猿庫の泉とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 製品 > 食べ物 > 食品 > 日本の名水 > 猿庫の泉の意味・解説 

猿庫の泉(さるくらのいずみ)

湧水 長野県飯田市風越山山麓
名水画像
江戸時代茶道家不蔵庵龍渓宗匠適した求め諸国遍歴中に天竜川下流水のうまさに心をひかれ、その源を尋ね川をさかのぼること十里(約40km)。ついに風越山松川渓谷にこの泉を探し当てたと言われている。
位置情報

おすすめの時期
通年(特に4~5月新緑素晴らしい)
周辺の自然環境
飯田市北西にそびえる風越山山麓の円悟沢に湧出している。
利用状況
飲用
イベント情報
5月~10月日曜日祝日不定
猿庫の泉保存会による野点おこなわれる

水質・水量
水量選定当時から良好お茶適したと言われている。
由来・歴史
猿庫の泉は、昔から茶の湯適することで知られ応永年間(1394~1428)には茶道極めた城主がいたとされている。文化文政(1804~1830)の頃には、時の飯田城主掘公が城内数奇屋を建て、毎朝家来に馬を駆けさせこの茶の湯点てたという故事も残る。
茶道家不蔵庵龍渓宗匠ふぞうあんりゅうけいそうしょう)が適した求め諸国遍歴中についに風越山松川渓谷にこの泉を探し当てた…という話は、今も語り継がれ市民もとより、ここを訪れ多く人々親しまれている。
名水百選選ばれる前から、地域方々により大切に守られている。

水質保全活動
地元の猿庫の泉保存会により、名水周辺定期的な清掃活動おこなわれている。
アクセス
鉄道バスお越し場合
JR飯田線飯田駅下車⇒車10分/徒歩45分(約4km

【 お車でお越し場合
中央自動車道飯田IC15分(約6km)

お問い合わせ
飯田市役所観光
〒 395-0044
長野県飯田市本町1丁目2番地 本プラザ
TEL : 0265-22-4511
kankou@city.iida.nagano.jp
http://www.city.iida.nagano.jp
アクセスマップ
アクセスマップ図

猿庫の泉

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/07/25 05:56 UTC 版)

風越山 (飯田市)」の記事における「猿庫の泉」の解説

猿庫の泉(さるくらのいずみ)は風越山山麓天竜川水系円悟沢に湧出している軟水の泉で1985年昭和60年環境省により名水百選選ばれる1829年茶道宗徧流不蔵庵龍渓ふぞうあんりゅうけい)が茶の湯最適な求めて天竜川水系探していたところ発見したといわれる石組茶席建設され2月初釜茶会5月野点茶会4月から10月日曜祝日野点呈茶行っている。

※この「猿庫の泉」の解説は、「風越山 (飯田市)」の解説の一部です。
「猿庫の泉」を含む「風越山 (飯田市)」の記事については、「風越山 (飯田市)」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「猿庫の泉」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「猿庫の泉」の関連用語

猿庫の泉のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



猿庫の泉のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
環境省環境省
Copyright © 2024 Kankyosho All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの風越山 (飯田市) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS