自由都市地帯
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/07 23:05 UTC 版)
リーザス南方の小都市国家群。それぞれ特色のある街づくりをしている。 カスタム 『II』の舞台であり、同作において魔法使いラギシスと4人の弟子の戦いの余波で地下に沈んでしまったが、マリアの科学技術(この世界ではほぼマリア独自の技術)によるハイパー都市として再建されている。 アイス 『4.1』『4.2』の舞台であり、キースギルドやランスの家に加え、「世色癌」シリーズ等を製造している世界最大の製薬会社「ハピネス製薬」の本社工場がある。 闘神都市 聖魔教団が作った浮遊要塞(イラーピュ)がLP2年にIVの事件で自由都市地帯に墜落した場所に出来た都市であり、後の「闘神大会」の舞台となる。 ポルトガル JAPANとの連絡口。 レッド セル・カーチゴルフの教会がある赤レンガの町。 Mランド 遊技施設のみで出来た街で、評判が良い反面、遊ぶためには高額の金が必要なので利用者は少なく、経営状態はあまりよくない。『VI』でコパンドンに買収され、ランス好みの遊園地と化した。 ラジール マリア秘密工場がある小都市国家。 火星国 火星大王が治める国。『鬼畜王ランス』のみの登場。 ハンナ 篠田源五郎の住む町。 コパ帝国 LP4年頃、世界一の富豪となったコパンドンにより買収、建国された国。建国後、さらにMランドや周辺都市の買収合併も行われている。 国家元首であるコパンドンが率いるドット商会、さらにコパンドンが引き抜いたキースを長とする冒険者ギルド、アマズサが社長を務める黒い土建屋「アマズサ組」、ランスの居城である「ランス城」等がある。 パランチョ王国 『かえるにょ・ぱにょ〜ん』の舞台。 ゴモラタウン 小さな独立村。ランスが幼少時代を過ごした村、14歳での村長の娘の姉妹の妹との初体験を切っ掛けにプレイボーイと化したランスは二股劇を繰り広げた挙句に追い出された。なお、村長の娘の姉妹の姉がランスにとっての初恋(のようなもの)であり、ランスが年上の女性に対する微妙な態度のとり方の理由でもある。 コー 『III』のみ登場。何かの呪いのために、突然住民が誰一人居なくなってしまった街。『鬼畜王』では名前自体出てこない。 ロックアース グラッグ・アルカポネ率いるマフィア「DX会」が存在する。 川中島 この世界最大の宗教であるALICE教(AL教)の本部がある。他の都市との交易もほとんど無い要塞都市になっている。 『ランス・クエスト』冒頭において教皇ムーララルーが死去し、次期教皇を選出するためのムーラテストが実施され、前法王の娘でもあるクルックー・モフスが新法王に選出された。 シャングリラ 人間世界の中央部にある砂漠の中にある都市。簡単にはたどり着けない。
※この「自由都市地帯」の解説は、「Rance」の解説の一部です。
「自由都市地帯」を含む「Rance」の記事については、「Rance」の概要を参照ください。
- 自由都市地帯のページへのリンク