紅緋とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 原色大辞典 > 紅緋の意味・解説 

紅緋

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/03/01 23:26 UTC 版)

紅緋
べにひ
 
16進表記 #E83929
RGB (232, 57, 40)
マンセル値 6.8R 5.5/14
表示されている色は一例です

紅緋(べにひ、: Red scarlet)は、やや黄色がかった赤色のこと。

紅緋

鉱石

  • 津軽綿緋石

植物

動物

食物

  • かふートマト

脚注


紅緋

出典:『Wiktionary』 (2012/06/27 09:37 UTC 版)

名詞

(べにひ)

  1. 色名黄みの強い赤色


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「紅緋」の関連用語

紅緋のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



紅緋のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
原色大辞典原色大辞典
Copyright © 1997-2025 colordic.org All Rights Reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの紅緋 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Text is available under Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA) and/or GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblioに掲載されている「Wiktionary日本語版(日本語カテゴリ)」の記事は、Wiktionaryの紅緋 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA)もしくはGNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS