紅絵とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 文化 > 美術 > > 紅絵の意味・解説 

べに‐え〔‐ヱ〕【紅絵】

読み方:べにえ

浮世絵版画で、墨摺(すみず)り絵に紅を主色として筆で彩色したもの。丹絵(たんえ)から発展した様式

紅摺(べにず)り絵のこと。


紅絵

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/05/15 06:12 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

紅絵(べにえ)とは、江戸時代に描かれた浮世絵の彩色技法のひとつである。

概要

墨摺版画に、丹の代わりに紅の絵の具を使用し手彩色で施したものをいう。紅を主して他に黄土色、草色、黄色、藍色、緑などを筆彩している。なかには銅粉を使って金色を出した筆彩色のものも作られた。それらの顔料には相当に多量のが使用されているため、一種の光沢を持っていた。丹絵よりも遥かに手数のかかった筆彩の版画であった。享保1716年 - 1736年)の初め頃に和泉屋権四郎という版元が始めたといわれ、寛保の頃まで盛んに行われた。紅絵を描いた絵師として、奥村政信奥村利信奥村源六西村重長石川豊信らがあげられる。この紅絵の黒色の部分にさらにを使用して光沢を出したものが漆絵であった。

参考文献

  • 藤懸静也 『増訂浮世絵』 雄山閣、1946年 43〜44頁 ※近代デジタルライブラリーに本文あり。
  • 吉田暎二 『浮世絵事典(定本)』(下巻) 画文堂、1974年
  • 吉田漱 『浮世絵の基礎知識』 雄山閣、1987年 66頁
  • 大久保純一 『カラー版 浮世絵』〈『岩波新書』(新赤版)1163〉 岩波書店、2008年

「紅絵」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



紅絵と同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「紅絵」の関連用語


2
奥村政信 デジタル大辞泉
50% |||||

3
江戸団扇 デジタル大辞泉
50% |||||

4
紅摺り絵 デジタル大辞泉
50% |||||



7
漆絵 デジタル大辞泉
36% |||||

8
32% |||||

9
32% |||||

10
30% |||||

紅絵のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



紅絵のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの紅絵 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS