第15師団_(日本軍)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 第15師団_(日本軍)の意味・解説 

第15師団 (日本軍)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/04/06 23:50 UTC 版)

第15師団(だいじゅうごしだん)は、大日本帝国陸軍師団の一つ。日露戦争中の1905年明治38年)と、日中戦争勃発後の1938年昭和13年)に編成された。


  1. ^ 第15師団の他、1905年(明治38年)4月1日に第13師団が、同年7月6日に第14師団が、また7月18日に第16師団創設された。
  2. ^ 命第138号。
  3. ^ 一部を除く在支師団に同様の編成改正が行われた。
  4. ^ 令甲第20号。
  5. ^ 令甲第15号。
  6. ^ 十榴を装備の第3、6、9中隊が抽出され、仏印進駐部隊のために南方に送られた。 そして、昭和12年兵が除隊して兵員も縮小した。
  7. ^ 令甲第22号。
  8. ^ 令甲第36号。
  9. ^ 第34師団の師団砲兵。
  10. ^ 各大隊の第3・第6・第9中隊が抽出され、野砲兵第34連隊第3大隊長 多田源孝少佐 指揮の元、転属。
  11. ^ 師団は10梯団に分かれ、7月16日、師団司令部先発隊・歩兵第60連隊第3大隊を第一梯団として呉淞を出航するが、外米輸送航路を利用したため船便が少なく、師団の集結は4ヶ月の長期に渡ったのだった。
  12. ^ 令甲第86号。
  13. ^ 南方軍より配属された自動車10コ中隊では1コ連隊の輸送しかできず、歩兵第60連隊(松村弘大佐)を先行(1月上旬、ピンレブ着)させたため、歩兵第51連隊は徒歩行軍となり、更に終結に時間を要した。
  14. ^ 編制は駄馬編制とした。 しかし駄載具の数は揃わない。駄馬を転用するため、馬は駄載の方法を知らない。そもそも輓馬編制を駄馬編制にするためには倍近く馬匹が必要。しかし馬匹の増加はない。 そこで、火砲の数を減じた。弾薬も減じた。糧秣も減じた。だから作戦期間も減じた。
  15. ^ 作戦開始時に1万5000名を越えた将兵の半数以上を失う結果となった。
  16. ^ 1945年1月末における第15師団の戦力は、4000名弱。師団砲兵は10門弱。インパール作戦の痛手から回復できないところに、更に大きな痛手を負った。
  1. ^ NEWS 愛知大学短期大学本館跡地記念石碑を建立”. 愛知大学. 2015年9月10日閲覧。
  2. ^ 『官報』第7124号、明治40年4月2日。
  3. ^ 『官報』第7620号、明治41年11月18日。
  4. ^ 陸軍名古屋特別大演習”. 名古屋市博物館 (2018年). 2024年4月6日閲覧。
  5. ^ 『官報』第1815号、大正7年8月20日。
  6. ^ 『陸海軍:将官人事総覧 陸軍篇』69頁。
  7. ^ 『官報』第7296号、明治40年10月23日。
  8. ^ a b 『陸海軍将官人事総覧 陸軍篇』79頁。
  9. ^ 『陸海軍将官人事総覧 陸軍篇』78頁。
  10. ^ 『陸海軍将官人事総覧 陸軍篇』94頁。
  11. ^ a b 『陸海軍将官人事総覧 陸軍篇』102頁。
  12. ^ 『陸海軍将官人事総覧 陸軍篇』116頁。
  13. ^ 『陸海軍将官人事総覧 陸軍篇』130頁。
  14. ^ 『陸海軍将官人事総覧 陸軍篇』141頁。
  15. ^ 『陸海軍将官人事総覧 陸軍篇』161頁。
  16. ^ 『陸海軍将官人事総覧 陸軍篇』159頁。
  17. ^ 『陸海軍将官人事総覧 陸軍篇』331頁。
  18. ^ 『陸海軍将官人事総覧 陸軍篇』433頁。
  19. ^ 『陸海軍将官人事総覧 陸軍篇』377頁。
  20. ^ 『陸海軍将官人事総覧 陸軍篇』420頁。
  21. ^ 『陸海軍将官人事総覧 陸軍篇』453頁。
  22. ^ 『陸海軍将官人事総覧 陸軍篇』426頁。
  23. ^ 『陸海軍将官人事総覧 陸軍篇』480頁。


「第15師団 (日本軍)」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「第15師団_(日本軍)」の関連用語

第15師団_(日本軍)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



第15師団_(日本軍)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの第15師団 (日本軍) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS