しょうみょう‐じ〔シヨウミヤウ‐〕【称名寺】
しょうみょうじ 【称名寺】
称名寺
称名寺
称名寺
称名寺
称名寺
称名寺
称名寺
称名寺
称名寺
称名寺
称名寺
称名寺
称名寺
称名寺
称名寺
称名寺
称名寺
称名寺
称名寺
称名寺
称名寺
称名寺
称名寺
称名寺
称名寺
称名寺
称名寺
称名寺
称名寺
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/06/12 21:26 UTC 版)
称名寺(旧字体:稱󠄁名寺、しょうみょうじ)は仏教の寺院で各地に存在する。
北海道地方
東北地方
関東地方
- 称名寺 (東京都府中市) - 東京都府中市にある時宗の寺院。1801年(享和元年)境内の竹林から「世良田徳阿弥親氏、応永十四年四月廿日」銘の板碑が発見された(現在は非公開)。
- 称名寺 (文京区) - 東京都文京区小日向にある浄土真宗の寺院。
- 称名寺 (横浜市) - 神奈川県横浜市金沢区にある真言律宗の寺院、金沢山称名寺。金沢文庫で有名。
- 称名寺 (鎌倉市) - 神奈川県鎌倉市今泉にある浄土宗の寺院、今泉山一心院称名寺。今泉不動の通称で知られる。
- 称名寺 (安中市) - 群馬県安中市板鼻にある天台宗の寺院、大晦日に除夜の鐘が撞けるが午前一時頃には篝火も片付けられてしまう。お参りすると紅白の小達磨が手に入れられる。
- 称名寺 (結城市) - 茨城県結城市結城にある浄土真宗本願寺派の寺院。新居山高田院称名寺。結城朝光が親鸞の高弟真仏を招き創建した。浄土真宗関東七大寺の一つ。
中部地方
- 称名寺 (南砺市) - 富山県南砺市にある浄土真宗大谷派の寺院
- 称名寺 (福井市) - 福井県にある真宗高田派の寺院(後に2つに分裂)。
- 称名寺 (長野市) - 長野県長野市にある浄土真宗本願寺の寺院
- 称名寺 (岐阜県笠松町) - 岐阜県羽島郡笠松町にある浄土真宗大谷派の寺院
- 称名寺 (岡崎市) - 愛知県岡崎市にある浄土宗西山深草派の寺院
- 称名寺 (碧南市) - 愛知県碧南市にある時宗の寺院。徳川家ゆかり
- 称名寺 (岩倉市) - 愛知県岩倉市にある浄土宗の寺院
近畿地方
- 称名寺 (津市) - 三重県津市にある天台真盛宗の寺院
- 称名寺 (熊野市) - 三重県熊野市にある寺院
- 称名寺 (長浜市尊勝寺) - 滋賀県長浜市尊勝寺にある浄土真宗東本願寺派の寺院。豊臣秀吉の家臣であった木下吉隆が同寺の住職の子と伝えられる。
- 称名寺 (長浜市湖北町海老江) - 滋賀県長浜市湖北町海老江にある浄土宗の寺院
- 称名寺 (亀岡市) - 京都府亀岡市にある浄土宗の寺院。和泉式部の墓があると伝えられる。
- 称名寺 (大阪市) - 大阪市天王寺区にある浄土宗の寺院。山門は登録有形文化財
- 称名寺 (貝塚市) - 大阪府貝塚市にある真宗大谷派の寺院。山号は巨福山
- 称名寺 (奈良市) - 奈良県奈良市にある浄土宗西山派の寺院、日輪山称名寺
- 称名寺 (五條市)(稱名寺) - 奈良県五條市西吉野町にある浄土真宗本願寺派の寺院
- 称名寺 (加古川市) - 兵庫県加古川市にある真言宗の寺院。加古川城跡に建つ。
- 正明寺 (姫路市)が姫山にあったときの寺号。姫路城#歴史・沿革も参照。
四国地方
九州地方
- 福良天満宮の旧称
稱名寺と同じ種類の言葉
固有名詞の分類
- 稱名寺のページへのリンク