祝日スペシャル
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/09/03 01:52 UTC 版)
「若大将のゆうゆう散歩」の記事における「祝日スペシャル」の解説
2013年度まで、祝日のみ90分に拡大し、9:55 - 11:25(関東地区)の枠で放送されていた。なお、本編終了後「ゆうゆう散歩 いいものさがし」も祝日スペシャル版として放送。ただし、祝日も日によっては通常版で放送される場合があった。2014年4月より『ワイド!スクランブル・第1部』の開始55分繰上げに伴い、後ろへの枠拡大が不可能となり、以降は祝日であっても通常版のみで放送された。 祝日スペシャルとして放送された回と内容は以下の通り。 2012年 7月16日(月曜日、海の日) - 茅ヶ崎「海の日スペシャル」と題し、加山の故郷である茅ヶ崎を散歩した。平均視聴率は4.0%(ビデオリサーチ調べ)。 9月17日(月曜日、敬老の日) - 東海道・日本橋〜品川宿「敬老の日スペシャル」と題し、東海道五十三次の起点である日本橋から、最初の宿場である品川周辺まで街道沿いに散歩。散歩の終わりを、毛筆による書ではなく絵(水彩画)を描き、以降「東海道さんぽ」として散歩する回は、水彩画を描いている。なお、この回で描いた絵は番組の2013年版カレンダー(壁掛け式、2012年11月3日発売)に収録。 12月24日(月曜日、振替休日) - 京都・四条加山が番組では初めて関西に上陸、晩秋の京都を散歩。「東海道・日本橋〜品川宿」編に続き、散歩の終わりを、毛筆による書ではなく水彩画を描いた。このために、水彩画の画題を求めに下鴨神社へも散歩した。この回は2013年8月3日の「京都VS鎌倉 古都スペシャル」および2015年2月6日の「おすすめ散歩」でも再編集版で放送された。 2013年 1月14日(月曜日、成人の日) - 東海道・川崎宿〜神奈川宿東海道五十三次の2番目の宿場である川崎周辺および鶴見・生麦付近と、3番目の宿場である横浜市神奈川区周辺を街道沿いに散歩。平均視聴率は7.4%(ビデオリサーチ調べ)。 3月25日(月曜日) - 北九州・門司港加山が番組初・史上最西端となる九州に上陸、福岡県北九州市門司港を散歩し、水彩画を描いた。また「心に残る風景を描くさんぽ」の総集編と加山のコンサートツアーの様子を紹介した。 「ゆうゆう散歩 いいものさがし」のスペシャル版は、ゲストにNON STYLEと、ノッチ(デンジャラス)がそれぞれ出演。前者はラッシャー、後者は生稲・佐分がナビゲートした。 本来の祝日である3月20日(水曜日、春分の日)が『2013 ワールドベースボールクラシック 決勝戦』の中継放送が予定されていた兼ね合いから、祝日以外に拡大版が放送される形となり、散歩パートの途中に「骨骨☆10秒体操」を挿入、番組中盤に「ゆうゆう散歩 いいものさがし」が組まれるなど、これまでの拡大版とは異なった番組編成となった。 9月23日(月曜日、秋分の日) - 東海道・戸塚宿上述の九州編から約半年ぶりの祝日拡大版。2月に放送されたスペシャルウィーク以来久々の「東海道さんぽ」となったこの回、加山が東海道五十三次の4番目の宿場である横浜市戸塚区戸塚駅から戸塚区原宿周辺までを街道沿いに散歩した。また、9月30日~10月6日に開催された「若大将のゆうゆう散歩『心に残る1枚の風景画展』」の開催告知を兼ねて、加山が番組でこれまでに描いた絵を紹介(当日放送分も含む計40作品)したほか、加山のコンサートツアーの開催告知も紹介した。 「ゆうゆう散歩 いいものさがし」のスペシャル版は、ガッツ石松夫妻をゲストにオールロケバージョンで2品紹介し、1品目をラッシャーが、2品目を生稲がナビゲートした。 前回同様に、番組中盤に「ゆうゆう散歩 いいものさがし」を挟む番組編成となったが、「骨骨☆10秒体操」は休止となった。 この回をもって、祝日スペシャルは最後となった。
※この「祝日スペシャル」の解説は、「若大将のゆうゆう散歩」の解説の一部です。
「祝日スペシャル」を含む「若大将のゆうゆう散歩」の記事については、「若大将のゆうゆう散歩」の概要を参照ください。
祝日スペシャル
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/22 15:05 UTC 版)
「スーパーモーニング」の記事における「祝日スペシャル」の解説
渡辺と鳥越が加わった2002年10月14日(体育の日)から、2008年7月21日(海の日)まで、祝日の放送を通常より35分延長し、10:30まで祝日スペシャルとして放送していた。テレビ朝日と一部のテレビ朝日系列フルネット局を除き定時の9:54(金曜は9:53)に終了する(この時、渡辺が「一部の地域を除いて引き続き10:30まで放送します」とアナウンス)。飛び降り局は「スーパーモーニング 終」というテロップを表示し、終了していた。 2008年9月15日(敬老の日)からは、後座番組『ちい散歩』の好調により、祝日の枠拡大は廃止となった。
※この「祝日スペシャル」の解説は、「スーパーモーニング」の解説の一部です。
「祝日スペシャル」を含む「スーパーモーニング」の記事については、「スーパーモーニング」の概要を参照ください。
- 祝日スペシャルのページへのリンク