盗作問題と誤った記述とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 盗作問題と誤った記述の意味・解説 

盗作問題と誤った記述

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/15 10:16 UTC 版)

唐沢俊一」の記事における「盗作問題と誤った記述」の解説

2007年6月幻冬舎からの著作『新・UFO入門』の中の文章一部が、インターネット上のあるブログから剽窃したのであるという問題発覚したブログ主宰者から指摘されると、唐沢自身サイト上において、確かに参考にしており、当該ブログより多くのものを得たことを明示していなかったことは手落ちであると詫びたが、悪意盗用意思はなかったとも主張した。 後にブログ主宰者との交渉唐沢から幻冬舎法律担当引き継がれたが、交渉経緯謝罪文公表めぐって決裂したため正式な和解には至らず唐沢当該ブログの「内容とほぼ同一文章無断掲載してしまった」との謝罪文サイト掲載した上で、『新・UFO入門』の二刷において該当ブログより無断掲載していた旨を記して刊行した。ただし、後者に関してブログ主宰者には一切連絡がなかったという。 『新・UFO入門においては他にも、新戸雅章文章無断改竄のうえ使用されているのではないか新戸本人などより指摘されているほか、他のウェブサイトからの盗用指摘されている。なお、『新・UFO入門』は改訂増刷はされず絶版となっており、唐沢予告していた続編発表されていない唐沢その後、『社会派くんがゆく!復活編』において、この件は単なる引用ミス」であるとした上、ブログ主宰者側の過大な要求あったかのように主張し批判されている。また村崎百郎は、唐沢との対談の中で、「この件(引用者注:盗作に関して諸悪の根源唐沢さんにある」と述べている。 この件をきっかけとして、他の書籍における文章盗用問題取り沙汰されるようになり、2005年8月発行した唐沢俊一著『唐沢先生雑学授業』の中にメルマガ知泉』に書かれアントニ・ガウディ雑学がほぼそのままの形で盗用されていることも指摘されている。それ以外にも知泉書かれていた物が多く唐沢俊一著書流用されていることがその後の検証発覚している。 『唐沢俊一トンデモ事件簿』や雑誌ラジオライフ上で連載にもウェブサイトからの盗用指摘されている。また『唐沢俊一トンデモ事件簿に関しては、アイルランド共和軍アイルランド独立目指す組織である(実際にアイルランドはすでに独立しており、現在の目標北アイルランド統合である)、俳優ショーン・コネリーアイルランド独立運動支援しているためにサー称号をもらえないでいる実際には彼が支援しているのはスコットランド独立運動であり、しかも2000年ナイト称号授与されている)、といった間違った記述があることも指摘されており、唐沢雑学知識疑問視する意見もある。 これらの検証サイト反応する形で、京都大学安岡孝一准教授ミステリ作家藤岡真など出版業界深く関係を持つ人々ブログなどでも同様の問題指摘されている。また映画評論家町山智浩ブログ唐沢プロフェッショナルとして資質厳しく問うて非難している。ライター松永英明は、資料読み込み自分文章でまとめる、あるいは出典明記するといったことを怠り盗用繰り返すことに対して、「文章を扱う者としての意識根本的な問題がある」と批判している。

※この「盗作問題と誤った記述」の解説は、「唐沢俊一」の解説の一部です。
「盗作問題と誤った記述」を含む「唐沢俊一」の記事については、「唐沢俊一」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「盗作問題と誤った記述」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「盗作問題と誤った記述」の関連用語

盗作問題と誤った記述のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



盗作問題と誤った記述のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの唐沢俊一 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS