登場拳法とは? わかりやすく解説

登場拳法

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/03/16 16:42 UTC 版)

天の覇王 北斗の拳ラオウ外伝」の記事における「登場拳法」の解説

北斗神拳ほくとしんけん) 1800年続く暗殺拳。新伝承者ケンシロウ南斗聖拳とは表裏一体をなす。秘孔を突くことにより相手内部から破壊するのを極意とする。 峨嵋拳 出洞の型(がびけん しゅつどうもうこうのかた) 鬼王ゴラムが使う拳。 南斗飛燕拳(なんとひえんけん南斗聖拳108派の一つハッカリロンが使う。 南斗鳳凰拳(なんとほうおうけん) 南斗六聖拳一つサウザー伝承者南斗最強の拳。 南斗隼牙拳なんとしゅうがけん) アニメオリジナルハバキ習得した拳。レイナ双剣をも断ち割る太極龍拳たいきょくりゅうけん) 龍帝アモンが使う拳。しかし、アモン自身腐っており、その拳もかつてのものではなかった。 北鍼拳(ほくだしんけん) 自称鍼灸極めたアミバ北斗神拳ヒント完成させた拳。 南斗流鴎拳(なんとりゅうおうけんリュウロウの使う南斗聖拳武当山金豹拳(ぶとうざんきんぴょうけん) ラオウ拳法家狩り遭った武闘家の拳。詳細不明泰山天狼拳たいざんてんろうけん) 天狼星宿星とするリュウガの拳。素手で敵の肉体削ぎ取るが、その拳はあまりに速く、凍気すら感じさせる蟷螂拳とうろうけん) クラブの使う拳。装着した鉄の爪切りつける南斗比翼拳(なんとひよくけん) ユダ副官・ダガールの使う拳。南斗聖拳108派の一つ。鋭い手刀レイナ双剣真っ二つにした。 厳鉄拳げんてつけん) アニメオリジナル。ジャダムの拳。自らの肉体鋼鉄化し、敵の身体を拳で貫く。 黒山陰形拳(こくざんおんぎょうけん) 姿を見せず相手を殺す暗殺拳。カサンドラ武道者を殺しその奥義を得ることはこの拳を探し出すことが目的であった

※この「登場拳法」の解説は、「天の覇王 北斗の拳ラオウ外伝」の解説の一部です。
「登場拳法」を含む「天の覇王 北斗の拳ラオウ外伝」の記事については、「天の覇王 北斗の拳ラオウ外伝」の概要を参照ください。


登場拳法

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/19 09:44 UTC 版)

蒼黒の餓狼 -北斗の拳 レイ外伝-」の記事における「登場拳法」の解説

南斗水鳥拳 レイロフウ師事して伝承しアミバ修練した拳法。その舞う姿は見るものを魅了するほどに優美美しいが、その実態は敵を切り裂き切り刻む比類なき残虐非道必殺拳。手技真空波による攻撃主体とした拳法であり、指は鋭利な刃物化す南斗紅雀拳 伝承者ザン南斗水鳥拳配下一派優美美しいが、実態比類なき残虐非道の拳と水鳥拳と特徴酷似している。 剛の南斗水鳥拳 ロフウ編み出した南斗水鳥拳元来剛柔二極」の水鳥拳を「剛の拳」のみに組み替えて、闘気全身纏い、力と闘気で敵を叩き潰す拳とした。その闘いぶりを観たレイ曰く、「あれは断じて南斗水鳥拳でない」。 泰山流殺網拳 使い手ガライ金属製投網多数の敵を取り込みそのまま投げ潰す。 南斗翡翠拳 伝承者カレン。『レイ外伝華麗なる復讐者—』で登場南斗白鷺拳派生流派で、足技斬撃主体とする。

※この「登場拳法」の解説は、「蒼黒の餓狼 -北斗の拳 レイ外伝-」の解説の一部です。
「登場拳法」を含む「蒼黒の餓狼 -北斗の拳 レイ外伝-」の記事については、「蒼黒の餓狼 -北斗の拳 レイ外伝-」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「登場拳法」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「登場拳法」の関連用語

登場拳法のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



登場拳法のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの天の覇王 北斗の拳ラオウ外伝 (改訂履歴)、蒼黒の餓狼 -北斗の拳 レイ外伝- (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS