メディア、映像資料など
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/09 08:54 UTC 版)
子供向けテレビ番組ひらけ!ポンキッキでカンフーレディという曲の映像に松田隆智が出演、陳家太極拳の套路(老架式)・忽雷架(こつらいか)、蟷螂拳の套路・力劈拳、同じく崩歩拳など貴重な套路の一部を世界で初めて映像公開した。 映画『刑事物語』で武田鉄矢がハンガーを使ったアクションや蟷螂拳を披露しているが、松田隆智が演技指導したものである。 漫画『拳児』の中で、蘇崑崙は蟷螂拳の名人として「閃電手」のニックネームで登場するが、これは蘇昱彰がモデルとなっており、「閃電手」とは蘇の人に勝る優れた技量を、人々が賞賛し呼び名したことで付けられた蘇の誉ある通称である。 漫画『押忍!!空手部』関東編で登場する埼玉の頭領、武井敏彦が蟷螂拳使いとして登場している。 漫画『破壊王ノリタカ!』に登場する拳法家チェン・リーが、蟷螂拳を使用している。 漫画『金田一少年の事件簿』に登場する李 波児が「上海魚人伝説殺人事件」で蟷螂拳を披露している。 漫画『CUFFS 〜傷だらけの地図〜』に登場するO次郎は蟷螂拳の使い手。 対戦格闘ゲーム『バーチャファイターシリーズ』で蟷螂拳が使用される(リオン・ラファール)。これ以前にも『ファイターズヒストリー』に蟷螂拳の使い手は登場しているが、実在の蟷螂拳に則したものとはいえない。 香港のショウブラザースで1978年に公開された、ラウ・カーリョン監督による螳螂拳を題材にした映画『激突! 螳螂拳』(原題:『螳螂』)が、2006年5月にキングレコードより発売。 漫画コロコロコミック「ドラゴン拳」にて蟷螂拳を使う用心棒登場。 香港映画『スネーキーモンキー 蛇拳』(1978年製作 ジャッキー・チェン主演)、劇中にて七星蟷螂拳を使う道場破り登場。 香港映画『ジャッキー・チェンの鉄指拳』にて主人公(1978年製作 ジャッキー・チェン主演)が七星蟷螂拳を演じている。(鉄指拳とは鉄歯拳のこと。実際は六合派の型の名。) 映画『七人のおたく』で格闘技おたくの近藤みのる(内村光良)が劇中浜辺で演じる套路(型)が蟷螂拳の「小虎燕」で、日本老螳螂拳研究会の根本一己が演技指導したものである。 日本の異種格闘技団体「巌流島」に蟷螂拳の使い手を名乗る瀬戸信介が出場した。
※この「メディア、映像資料など」の解説は、「蟷螂拳」の解説の一部です。
「メディア、映像資料など」を含む「蟷螂拳」の記事については、「蟷螂拳」の概要を参照ください。
- メディア、映像資料などのページへのリンク