発射装備とは? わかりやすく解説

発射装備

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/21 07:07 UTC 版)

サウジアラビア戦略ミサイル軍」の記事における「発射装備」の解説

型式画像元産国数量詳細DF-3 中華人民共和国 機密扱い RSSMFの主要な装備は、通常の高性能爆薬弾頭(2,150kg)を搭載した中国のDF-3(CSS-2東風ミサイル)、東風3A中距離弾道ミサイルバリアントである。最大射程は4,000kmであり、1987年サウジアラビアからの注文従い出荷された。1988年には約50発のミサイルSIPRIによる)と9〜12機の輸送起立発射機TEL)が納入されたと報告されているが、発射試験行われていない。サウジアラビア本機2014年初め公開した。 DF-21 中華人民共和国 機密扱い 2013年には、RSSMFが将来的中国からさらに高度なDF-21弾道ミサイル購入検討していることを示唆するメディア報道登場した2014年1月ニューズウィークは、サウジアラビア2007年にDF-21中距離弾道ミサイル密かに購入したことを明らかにした。彼らはまた、ミサイル核弾頭搭載できないように改造されている限りにおいて、米国CIA取引の成立許可した述べた。DF-3は長射程だが、核弾頭搭載前提設計されているため、通常弾頭使用した場合精度低くなる(CEP300メートル)。これは都市軍事基地などの大面積のターゲットに対してしか役に立たない。そのため、湾岸戦争中にイラクスカッドミサイル攻撃対す報復攻撃のために使用できなかった。なぜなら、大規模な民間人の死傷者引き起こすことになり、既に進行中であった有志連合による空爆ほど効果的ではないからである。戦後サウジアラビアCIA協力して中国のDF-21の購入密かに許可した。 DF-21はDF-3のように液体燃料ではなく固体燃料であるため、打ち上げ準備にかかる時間短縮される30メートルCEP精度で、宮殿などの特定のターゲット攻撃できるサウジ専用発射車輛保有しているかどうか不明だが、DF-3用に購入した100125個の発射機使用する可能性がある。購入されたDF-21ミサイルの数は不明ニューズウィークは、公表されている取引詳細イラン対すサウジ抑止力一部であると推測している。

※この「発射装備」の解説は、「サウジアラビア戦略ミサイル軍」の解説の一部です。
「発射装備」を含む「サウジアラビア戦略ミサイル軍」の記事については、「サウジアラビア戦略ミサイル軍」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「発射装備」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「発射装備」の関連用語

発射装備のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



発射装備のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのサウジアラビア戦略ミサイル軍 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS