田口文次とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 田口文次の意味・解説 

田口文次

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/02/27 07:32 UTC 版)

田口文次

田口 文次(たぐち ぶんじ、明治元年4月12日[1]1868年5月4日) - 昭和15年(1940年5月31日[1])は、日本衆議院議員政友本党立憲政友会)、山口村長。

経歴

肥前国杵島郡山口村(現在の佐賀県杵島郡江北町)出身。1885年(明治18年)、慶應義塾に入学するが、東京専門学校(現在の早稲田大学)に転じ、1887年(明治20年)に退学した。1897年(明治30年)以降、杵島郡会議員、山口村長、佐賀県会議員、同議長を歴任した。

1924年大正13年)、第15回衆議院議員総選挙に出馬し、当選。第17回第18回と3期務めた。議員退職後の1936年(昭和11年)には江北村小田村・山口村・佐留志村が合併)の村長に就任した。

脚注

参考文献




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「田口文次」の関連用語

田口文次のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



田口文次のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの田口文次 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS