原田十衛とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 原田十衛の意味・解説 

原田十衛

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/08/04 09:19 UTC 版)

原田十衛

原田 十衛(はらだ じゅうえ、文久元年12月27日[1]1862年1月26日) - 昭和16年(1941年8月7日[1])は、日本の衆議院議員立憲政友会政友本党→立憲政友会)、ジャーナリスト

経歴

肥後国飽田郡古町村(現在の熊本県熊本市西区二本木)に生まれる[2]西南戦争の際には熊本隊に加わって、薩摩軍とともに戦った[3]1883年明治16年)より3年間、中江兆民の仏学塾でフランス語漢学を学んだ[1]。その後、熊本の「九州自由新聞」と福島の「福島民報」で主筆を務め、秋田市で「秋田日報」を起ちあげた。東京に戻ってからは、政友会系の自由通信社に入った[3]

松田正久の知遇を得、1900年(明治33年)に松田が文部大臣に就任すると秘書官となった。その後、松田が1906年(明治39年)に司法大臣に、1908年(明治41年)に大蔵大臣に就任した時も、それぞれ秘書官を務めている[3]

1908年、第10回衆議院議員総選挙に出馬し、当選。以後、7回連続当選を果たした。その間、尾崎行雄市長のもとで東京市助役を務めた。

その他、熊本米穀取引所理事長、肥後農工銀行監査役、熊本電気株式会社取締役などを務めた[4]

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ a b c 故原田十衛位階追陞ノ件
  2. ^ 『第二十八議会衆議院議員写真列伝』p.180
  3. ^ a b c 『現代日本の政治家』政友会 p.24
  4. ^ 『衆議院要覧』

参考文献





英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「原田十衛」の関連用語

原田十衛のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



原田十衛のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの原田十衛 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS