原田勝弘 (ゲームクリエイター)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 原田勝弘 (ゲームクリエイター)の意味・解説 

原田勝弘 (ゲームクリエイター)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/01/01 06:36 UTC 版)

原田 勝弘
Japan Expo 2013 にて撮影
生誕 (1970-06-10) 1970年6月10日(54歳)[1][2]
日本大阪府[1]
国籍 日本
職業 ゲームプロデューサー、ゲームディレクターゲームデザイナー
活動期間 1994年
代表作 鉄拳シリーズ[3]
肩書き バンダイナムコエンターテインメントオリジナル系タイトル統括者
テンプレートを表示
Harada's Bar・はらだのばぁー
YouTube
チャンネル
活動期間 2021年3月12日 -
ジャンル トーク&ゲームバラエティ
登録者数 3.12万人
総再生回数 135万回
チャンネル登録者数・総再生回数は
2022年3月8日時点。
テンプレートを表示

原田 勝弘(はらだ かつひろ、1970年[1]6月10日[2] - )は、日本のゲームプロデューサー、ゲームディレクターであり、バンダイナムコエンターテインメントの対戦型格闘ゲーム鉄拳シリーズのプロデューサーとして知られている[4]

経歴

1970年に大阪府にて誕生し、その後は奈良県にて育った[5][6]

幼少時、親戚が経営する喫茶店に設置されていた『スペースインベーダー』を気に入って以来、コンピュータゲームに興味を持っていたが、彼の両親が厳しかったため、ゲーム機を買ってもらえなかった。そのため、彼は友人の家で遊んだり、時にはこっそりゲームセンターに行くこともあった[7]

早稲田大学入学を機に上京[6]、大学では心理学を専攻した[7]。また、大学時代の彼は柔道や空手を学び、テコンドーも少し習った[8]。このほか、原田は第二外国語の授業で中国語を選択したものの、難しすぎて学ぶのに苦労したと自身のTwitterで振り返っている[9]。なお、同大学にはのちにデッド オア アライブ シリーズで知られる板垣伴信が在籍していた[6]

原田は幼少期の経験からゲーム会社に就職することを考えており、最初に内定を受けたナムコへ入社した[7]。彼の両親は当初、息子がゲーム会社であるナムコに就職したことにショックを受けていた[7]が、後に彼の仕事ぶりを認めるようになった[10]

営業部門に配属された彼は、西新宿にあった同社直営のゲームセンター『プレイマックス』(2004年閉店。原田は同店に1996年まで在籍)の店員として新宿平八を名乗り『ストリートファイター』シリーズや『鉄拳シリーズ』などのアーケードゲームの大会を運営していた[7][11]。特に原田は『プレイマックス』での『鉄拳シリーズ』の普及に貢献し、同店は鉄拳で全国に名を馳せる店舗となり、有名プレイヤーも多数輩出する一方で原田自身もプレイヤー新宿平八として活躍した。

後に原田は「アーケードゲームは直接お客さんの反応が見られるので、それが自分の中で経験値としてたまっていきました。」と任天堂岩田聡との対談の中で振り返っている[7]

入社から2か月ほどして、彼は開発部に出入りして提案するようになった[7]。また、仮装をして司会を務めるといったユニークなイベントを実施した結果、営業1年目にして社長賞を受賞した[7]。その際、彼は社長に開発部門への異動を希望し、入社2年目に実現し、『鉄拳』が初仕事となった[12]

鉄拳シリーズにおいては、一部キャラクターの音声やモーションキャプチャーを務めることもあった[13]

2018年、原田はバンダイナムコのe-Sports戦略リーダーに就任した[14]。また、2019年上旬には、同シリーズをはじめとするバンダイナムコが自社で保有する作品群の統括者に任命された[15]

2021年3月12日、原田個人のYouTubeチャンネルを開設。これは2020年末にYouTubeファミ通TUBEチャンネルで行われたトークバラエティ番組『はらだのゲームばぁー』の形式を引き継いだもので、ゲーム業界の関係者などを招いて様々な話題について語る内容の動画が投稿されている[16]

主な作品

脚注

  1. ^ a b c プレステ20周年!ソニーの吉田修平と「鉄拳」の原田勝弘が語る仮想現実”. リッキーリポート (2014年12月8日). 2021年11月18日閲覧。
  2. ^ a b Happy birthday, Barmaster!”. Harada’s Bar/はらだのばぁー. Twitter (2021年6月10日). 2021年11月18日閲覧。
  3. ^ 『スマブラ』桜井政博氏×『鉄拳』原田勝弘氏スペシャル対談、今晩(8/15)0時に配信決定。インタビューでは聞けないような話題も?”. ファミ通.com. KADOKAWA Game Linkage (2021年8月14日). 2021年11月18日閲覧。
  4. ^ バンナム原田勝弘氏のYouTubeチャンネル“Harada’s Bar・はらだのばぁー”の設立経緯についてインタビュー。今後の展望や新プロジェクトの情報も?”. ファミ通.com. KADOKAWA Game Linkage (2021年4月2日). 2021年11月18日閲覧。
  5. ^ Overview - Katsuhiro Harada” (英語). Gamewise. 2015年7月2日時点のオリジナルよりアーカイブ。2020年3月31日閲覧。
  6. ^ a b c Katsuhiro Harada [@Harada_TEKKEN] (2012年4月27日). "原田本人によるツイート". 2016年3月7日時点のオリジナルよりアーカイブ。X(旧Twitter)より2020年8月22日閲覧
  7. ^ a b c d e f g h 社長が訊く『ニンテンドー3DS』ソフトメーカークリエーター 篇 第12回:『鉄拳3D プライムエディション』1.「絶対、ゲーム業界に行く!」”. 社長が訊く. 任天堂 (2012年2月9日). 2020年3月28日閲覧。
  8. ^ Katsuhiro Harada [@Harada_TEKKEN] (2013年4月13日). "@BigbosS_3pw 4年以上習ったのは柔道、空手、あとテコンドーを少々。もはや型も1/3ぐらいしか思い出せないレベル。". X(旧Twitter)より2020年8月22日閲覧
  9. ^ Katsuhiro Harada [@Harada_TEKKEN] (2013年4月6日). "大学の頃第二外国語に中国語を選択していましたが、難しくて無理でした・・・。海外出張が多いので各国言語の必要最低限は覚えるようにしていますが。 RT@AirSlicer1986 原田さんの語学力にびっくりしていますわ。一体、何ヶ国語できますと?ちなみに、中国語は??????". X(旧Twitter)より2020年8月22日閲覧
  10. ^ Grey, Jonathan 'Catalyst' (23 September 2013). “Harada's parents broke into tears when he initially got involved with video games - he used psychology background to boost sales”. EventHubs. 16 June 2019閲覧。
  11. ^ Inc, Aetas. “鉄拳が目指すアクションゲームの究極とは――本日稼働開始の「鉄拳TAG TOURNAMENT2」。新宿平八こと原田Pが語る格闘ゲーム,その哲学”. www.4gamer.net. 2020年8月22日閲覧。
  12. ^ Harada was interviewed by the video game magazine Edge.”. Edge Online Magazine (2013年9月23日). 2013年11月27日時点のオリジナルよりアーカイブ。2021年11月18日閲覧。
  13. ^ Inc, Aetas. “[TGS 2016]原田勝弘氏と石渡太輔氏がトークを繰り広げた「『原田が斬る!』TGS出張版」をレポート”. www.4gamer.net. 2020年3月31日閲覧。
  14. ^ バンナム原田氏が同社格闘ゲームe-Sports戦略リーダーに!『ドラゴンボール ファイターズ』などの盛り上げ約束”. Game*Spark. 2020年3月28日閲覧。
  15. ^ 鉄拳Pこと原田勝弘氏,今期より,バンナムが展開するオリジナル系タイトル(自社保有IP系)を統括”. www.4gamer.net (2019年5月9日). 2020年3月28日閲覧。
  16. ^ 原田勝弘(インタビュアー:西川くん)「バンナム原田勝弘氏のYouTubeチャンネル“Harada’s Bar・はらだのばぁー”の設立経緯についてインタビュー。今後の展望や新プロジェクトの情報も?」『ファミ通.com』、KADOKAWA Game Linkage、2021年4月2日https://www.famitsu.com/news/202104/02216329.html2022年3月8日閲覧 
  17. ^ Katsuhiro Harada Confirms Soulcalibur V Discussion! | 8WayRun.Com - Soulcalibur”. 8WayRun.Com. 2012年2月11日閲覧。
  18. ^ Katsuhiro Harada [@Harada_TEKKEN] (2012年12月28日). "これぱんつか何か見えてるよねこれ?違う?いや見えてるよね? 【神次元ゲイムネプテューヌV x 鉄拳 "Hyperdimension Neptunia Victory x TEKKEN"】". X(旧Twitter)より2020年8月22日閲覧
  19. ^ Katsuhiro Harada [@Harada_TEKKEN] (2016年2月7日). "Of course, I did supervisor. RT@Gamingorama Cool Easter Egg in Digimonstory Cybersleuth, Sir you know that?☺️". X(旧Twitter)より2020年8月22日閲覧

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  原田勝弘 (ゲームクリエイター)のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「原田勝弘 (ゲームクリエイター)」の関連用語

原田勝弘 (ゲームクリエイター)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



原田勝弘 (ゲームクリエイター)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの原田勝弘 (ゲームクリエイター) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS