現行の特徴・システム
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/10/11 06:25 UTC 版)
「インスタベース」の記事における「現行の特徴・システム」の解説
※この「現行の特徴・システム」の解説は、「インスタベース」の解説の一部です。
「現行の特徴・システム」を含む「インスタベース」の記事については、「インスタベース」の概要を参照ください。
現行の特徴・システム
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/21 04:52 UTC 版)
食べログは主に下記の機能に分類されている。 食べログ(レストラン) 日本全国の飲食店を中心に基本的に無料で記載している。 ユーザーはアカウント作成すると、レストランの口コミ情報や画像の投稿ができる。口コミは後から修正することもできる。口コミの採点は「料理・味」「サービス」「雰囲気」「CP(コストパフォーマンス)」「酒・ドリンク」の5つの項目で評価され、各店の細やかな傾向をわかりやすく伝えることを目指している。 ユーザー登録してから一定回数以上の投稿を行った後でないと、店舗への採点に反映されず、また極端に低い評価をつけることもできない。 なお、店舗への総合採点が4点以上で且つ影響度の高いレビュアーが記載したレビューは「ピックアップ口コミ」として、各店舗の口コミ一覧表示の一番上の行にて目立つように表示される仕組みがある。 食べログまとめ 店舗を任意のテーマに応じたリストにまとめて紹介できるサービス。 都道府県・市町村などのエリア別で紹介したり、ラーメンやカフェなどのジャンル別で紹介したり…と多岐にわたるまとめ方ができるのが特徴。 レビュアーだけではなく、食べログ運営側が作成したまとめも多数存在している。 また、食べログ運営側が決めたテーマに沿ったまとめを投稿するとAmazonギフト券が抽選でプレゼントされるキャンペーンを毎月開催している。 食べログレビュアー 食べログでは口コミを投稿するユーザーをレビュアーと呼んでおり、レビュアー同士がレストランやお取り寄せ、コミュニティなどでコメントを投稿し、交流できることが特徴となっている。さらに、ランキングやエリア別・ジャンル別でユーザーの好みにあったレビュアーを探すことができる。食べログレビューアーアワードでは投稿した口コミから、他のユーザーによってお店を数多く保存されたレビューアーを表彰するようになった。 THE TABELOG AWARD 2007年度から2014年度までは食べログユーザーの口コミ・評価をもとに決定する年間レストランランキング「ベストレストラン」として紹介され、ベストレストラン、ベストランチ、ベストラーメン、ベストスイーツの4部門から評価される。2015年度よりJapanRestaurantAward2016、JapanRamenAward2016、JapanSweetsAward2016の3部門に分類され、2016年度のお店の評価よりTHE TABELOG AWORD2017と名前を変え現在に至る。対象期間中に食べログの総合点4.00を超えたお店がノミネートされ、ノミネート店の中から食べログユーザーの投票により、Gold、Silver、Bronze各賞いずれかを決定される。Goldは、この国のどこにあったとしても、生涯通い続けたいお店。Silverは一生に一度は味わっておきたい、匠の技に出会えるお店。Bronzeは、レストランを語るなら、必ず押さえておくべき名店として分類されている。 食べログ百名店 2018年度より毎年、ジャンルごとに食べログの総合点上位100店舗を「食べログ百名店」として表彰。ラーメン、スイーツジャンルは選出基準に達している店舗数が多いため、エリアを三つに分けて表彰している。 選出対象ジャンルは下記の通り。・焼き肉 ・ピザ ・お好み焼き ・とんかつ ・カレー ・ハンバーガー ・うなぎ ・焼き鳥 ・うどん ・そば ・パン ・ラーメン(TOKYO) ・ラーメン(EAST) ・ラーメン(WEST) ・スイーツ(TOKYO) ・スイーツ(EAST) ・スイーツ(WEST) 食べログマガジン カカクコムの編集部による取材をもとに構成した飲食店の紹介記事を掲載したもの。 一般レビュアーが一切関与しておらず、ネットニュースのように一方的に情報を配信するサービスである。 食べログプレミアムクーポン プレミアム会員のみ利用可能なサービス。 最低でも20%以上の大幅割引クーポンが使用できる。 ただし、1店舗につき1回しか使用できないので注意。 食べログワンコインランチ 月額500円(税抜)で利用できる定額制サービス。 クーポンを提示する事により、対象店舗の対象ランチメニューを500円(税抜)にて食べることができる。 なお、このサービスはプレミアム会員のサービス対象外となる為、プレミアム会員費とは別に月額利用費を支払う必要がある。
※この「現行の特徴・システム」の解説は、「食べログ」の解説の一部です。
「現行の特徴・システム」を含む「食べログ」の記事については、「食べログ」の概要を参照ください。
- 現行の特徴・システムのページへのリンク