特集みんなのうたとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 特集みんなのうたの意味・解説 

特集みんなのうた

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/03/25 13:48 UTC 版)

みんなのうた > 特集みんなのうた

特集みんなのうた』(とくしゅうみんなのうた)は、1965年から不定期に放送された『みんなのうた』関連番組。開始当初は『みんなのうた特集』というタイトルで、1969年12月より改題された。当初はモノクロ映像・モノラル音声放送だったが、映像は1970年3月22日放送からカラー放送を開始[1]、音声は1982年11月3日放送からステレオ放送となった。

放送時間は15分間で、曲数は6曲。ほとんどが総合テレビでの放送だったが、教育テレビで放送された例もある。

なお開始当初は放送時間が決まっておらず、また通常番組と異なり局アナが直接出演する形式も行っていたが、1970年からは通常番組と同じ形式で行う様になった。

放送楽曲一覧

1960年代

1970年代

1980年代

ここからステレオ放送

1990年代

  • 1990年8月4日:海
  • 1990年9月15日:大好きおじいちゃんおばあちゃん
  • 1992年12月31日:くいしんぼうのうた
    • キッチン・レディー(大和田りつ子
    • われないタマゴ(藤本房子)
    • くいしんぼうのカレンダー(やまがたすみこ、東京放送児童合唱団)
    • ねえ知ってるかい(田中星児)
    • 虫歯のこどもの誕生日
    • アップルパップルプリンセス(竹内まりや)

番組のカラー放送について

みんなのうた』のレギュラー番組でのカラー化は1971年4月1日からである[3][4]が、この『特集みんなのうた』は、1970年3月22日にカラー放送を開始している[1]。その為この特集番組は、レギュラー番組がモノクロ放送の時代でも、元の映像がカラーで制作された作品については、『特集みんなのうた』でカラー放送を行っていた[2]

関連項目

参考資料

  • NHKクロニクル

脚注

出典

  1. ^ a b c 日本放送協会総合放送文化研究所放送史編修部『NHK年鑑'70』日本放送出版協会、1970年、196頁。 
  2. ^ a b 日本放送協会総合放送文化研究所放送史編修部『NHK年鑑'71』日本放送出版協会、1971年、130頁。 
  3. ^ 朝日新聞 1971年4月1日 朝刊 P.13 テレビ欄(朝日新聞クロスサーチにて閲覧)
  4. ^ 日本放送協会総合放送文化研究所放送史編修部『NHK年鑑'72』日本放送出版協会、1972年、120, 187頁。 





英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「特集みんなのうた」の関連用語

特集みんなのうたのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



特集みんなのうたのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの特集みんなのうた (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS