花のまわりでとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 製品 > 音楽作品 > 楽曲 > 学校唱歌 > 花のまわりでの意味・解説 

花のまわりで

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/06/03 00:55 UTC 版)

みんなのうた
花のまわりで
歌手 西六郷少年少女合唱団
作詞者 江間章子
作曲者 大津三郎
編曲者 山本直純
映像 影絵
映像制作者 木馬座
初放送月 1964年4月 - 5月
再放送月 1971年4月 - 5月
テンプレートを表示

花のまわりで』(はなのまわりで)は、第22回(1955年度)NHK全国学校音楽コンクール小学校の部課題曲。作詞江間章子作曲は大津三郎、補修編曲は岡本敏明。ただし、後に教育研究社発行の課題曲集には、さらに編曲山本直純となっていて、伴奏が異なる。

概要

  • 編曲前:2/4拍子、テンポは4分音符=96。歌詞は3番まであり、1~3番で2回ずつある「まわれ」の1回目はソプラノ、2回目はアルトが歌う。サビはスタッカートが多く、弾んだ感じになる。こちらが当時の課題曲の伴奏だった。
  • 山本直純編曲:拍子、テンポ、合唱は同じ。ただし、伴奏(前奏など)が難しくなっているのと、3番の終わりに終奏がある。
  • どちらも2番の後に間奏を入れる。
  • 歌詞はNHK監修でアルトの「まわる」の部分は、後に発行の曲集では2番「ロンド」、3番「こども」とかけあいになっている。

みんなのうた

みんなのうた』では1964年4月 - 5月に放送された。歌は西六郷少年少女合唱団で、山本直純編曲版を放送。映像は木馬座製作の影絵。





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「花のまわりで」の関連用語

花のまわりでのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



花のまわりでのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの花のまわりで (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS