宍倉正信とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 人名 > 音楽家 > 歌手 > 日本の声楽家 > 宍倉正信の意味・解説 

宍倉正信

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/04/09 04:17 UTC 版)

宍倉 正信(ししくら まさのぶ、1936年7月17日 - 1980年2月8日)は、日本声楽家東京マイスタージンガーの元メンバー。担当はバリトン

千葉県に生まれる。1961年、東京芸術大学専攻科修了[1]

主な出演番組

歌手として活動した作品(東京マイスタージンガーも含む)

NHK みんなのうた

※▲はラジオのみの放送、△は『特集みんなのうた』の放送。

放送期間 放送曲 コーラス 再放送
1965年(昭和40年)8月 - 9月 君たちは太陽さ[2] 東京放送児童合唱団 (なし)
1965年(昭和40年)11月 地球を七回半まわれ
(1965年版)
杉並児童合唱団
1967年(昭和42年)1月 ともしび (なし)
1968年(昭和43年)4月 みどりいろの翼[3] ビクター少年合唱隊 1968年(昭和43年)12月 - 1969年(昭和44年)1月
2020年(令和2年)4月 - 5月▲
1969年(昭和44年)12月 - 1970年(昭和45年)1月 ケルンをつもう (なし) (なし)
1973年(昭和48年)2月 - 3月 地球を七回半まわれ
(1973年版)
杉並児童合唱団 2016年(平成28年)1月[4]
1973年(昭和48年)4月 - 5月 パパと歩こう[5] 西六郷少年少女合唱団 (なし)
1974年(昭和49年)4月 - 5月 ソーラン節 ロイヤル・ナイツ 1974年(昭和49年)12月30日△
1975年(昭和50年)12月26日△

ひらけ!ポンキッキ

  • 雨もり寺のおしょうさん(平野レミサヴィーネと歌唱。LP『およげ!たいやきくん』(E-1025)収録)

アニメソング

特撮ソング

脚注

  1. ^ 『新撰 芸能人物事典 - 明治~平成』(日外アソシエーツ、2010年)
  2. ^ 原曲:Enfants de tous pays(エンリコ・マシアス
  3. ^ 原曲:Es Burebüebli mah-n-i nid(スイス民謡)
  4. ^ 『みんなのうたお楽しみ枠』限定放送
  5. ^ 原曲:Papa O papa(Jean-Claude Darnal)




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「宍倉正信」の関連用語

宍倉正信のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



宍倉正信のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの宍倉正信 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS