浦間茶臼山古墳とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 文化 > 国指定文化財等データベース > 浦間茶臼山古墳の意味・解説 

浦間茶臼山古墳

名称: 浦間茶臼山古墳
ふりがな うらまちゃうすやまこふん
種別 史跡
種別2:
都道府県 岡山県
市区町村 岡山市浅川浦間
管理団体 岡山市(昭50・4・8)
指定年月日 1974.11.25(昭和49.11.25)
指定基準 史1
特別指定年月日
追加指定年月日
解説文: S49-01-007浦間茶臼山古墳.txt: 岡山県東部流れ吉井川児島湾そそいでいる。浦間茶臼山古墳は、その下流右岸の小丘陵先端築かれ前方後円墳である。
 墳丘は、前方部を東におき、全長125メートルをはかり、3段築成の状況等、全体墳形遺存良好である。内部主体明治年間盗掘をうけ、その詳細明らかでないが、後円頂部に、主軸対し直角方向にあった竪穴式石室存在推定することができる。また、当時出土品大部分散逸しているが、銅鏃出土等が知られている。
 浦間茶臼山古墳は、吉備地方山陽道沿い地域における古墳時代前期古墳として代表的なものといえる
史跡名勝記念物のほかの用語一覧
史跡:  浦尻貝塚  浦山古墳  浦添城跡  浦間茶臼山古墳  浪岡城跡  海会寺跡  淡路国分寺塔跡

浦間茶臼山古墳

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/07/12 15:49 UTC 版)

浦間茶臼山古墳

全景
国土交通省 国土地理院 地図・空中写真閲覧サービスの空中写真を基に作成
所在地 岡山県岡山市東区浦間
位置 北緯34度42分36.2秒 東経134度4分1.3秒 / 北緯34.710056度 東経134.067028度 / 34.710056; 134.067028
形状 前方後円墳
規模 墳長138m
前方長61m
後円部径81m
後円部高13.8m
埋葬施設 竪穴式石室
出土品 埴輪・細線式獣帯鏡片・銅鏃・鉄鏃・鉄刀・鉄剣・鉄のみ・鉄斧・ヤス等
築造時期 3世紀末
史跡 国の史跡
地図
岡山県岡山市東区浦間
岡山県内の位置
テンプレートを表示

浦間茶臼山古墳(うらまちゃうすやまこふん)は、岡山県岡山市東区浦間にある古墳。形状は前方後円墳である。国の史跡に指定されている[注釈 1]

概要

古墳時代前期の3世紀末に築造されたと考えられている。古代吉備最古の大型前方後円墳の一つである。全長は約138mで、前方部は長さ約61m、後円部は径約81m・高さ約13.8m。前方部は畑として開墾され、現在はが植えられて公園となっている。後円部は竹藪と北側に墓地がある。古墳の東側と南側には住宅団地が迫っている。古墳は本来の姿から変形しており規模は推測の域を出ない。前方部が北東を向き頂部は後円部頂部より約4m低くなっている。前方後円墳としては最古の形式であり、奈良県桜井市にある箸墓古墳の約二分の一の規模で形が酷似しているとの指摘もある。

後円部は3段となっていることが確認できる。頂部は平坦であり中央に乱掘坑が残っている。前方部は前述のように畑として削平されているため何段になっていたのか不明である。墳丘には角礫による葺石が確認されており、都月型円筒埴輪の破片が採取されている[注釈 2]

1988年近藤義郎を団長に発掘調査が行われた。後円部の乱掘坑を掘り下げると、深さ2.5mの位置に板状の安山岩を積み重ねた内法の長さ7m・幅1.2mの竪穴式石室が検出された。この安山岩の石材は、香川県北部または備讃瀬戸の島から採取されたものと推測されている[1]


石室の上部は破損していた。赤色顔料が含まれた粘土が敷かれた床部から、割竹形木棺が納められていたと推測されている。明治時代盗掘され副葬品は概ね持ち去られていた。しかし、細線式獣帯鏡片、銅鏃・鉄鏃鉄刀鉄剣など武器類、鋤先など農具類、鉄のみ・鉄など工具類、ヤスなど漁具類が出土した。

1961年当時の浦間茶臼山古墳
国土交通省 国土地理院 地図・空中写真閲覧サービスの空中写真を基に作成。

前方部の南東に陪塚と思われる大型の円墳があったが宅地造成の際に破壊されている。

造営時期

奈良県桜井市箸墓古墳京都府木津川市椿井大塚山古墳、奈良県天理市黒塚古墳などとともに出現期古墳と総称される[2]。なお、浦間茶臼山古墳、黒塚古墳、椿井大塚山古墳は箸墓古墳のちょうど2分の1に企画された前方後円墳である可能性が高いと考えられている[2]

画像

脚注

[脚注の使い方]

注釈

  1. ^ 昭和49年(1974年)11月25日指定
  2. ^ 都月型円筒埴輪は、最古様式の円筒形埴輪で直線と曲線の特徴的な模様が描かれている

出典

参考文献

関連項目



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「浦間茶臼山古墳」の関連用語

浦間茶臼山古墳のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



浦間茶臼山古墳のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
文化庁文化庁
Copyright (c) 1997-2025 The Agency for Cultural Affairs, All Rights Reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの浦間茶臼山古墳 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS