浅井美幸とは? わかりやすく解説

浅井美幸

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/06/09 07:07 UTC 版)

浅井美幸
あさい よしゆき
生年月日 1927年8月25日
出生地 東京都
没年月日 (2009-10-04) 2009年10月4日(82歳没)
出身校 旧制東京歯科医師専門学校
(現・東京歯科大学
所属政党 (公明政治連盟→)
(公明党→)
(公明→)
公明党
親族 父・浅井亨

選挙区 大阪府第2区
当選回数 9回
在任期間 1967年1月30日 - 1993年6月18日
テンプレートを表示

浅井 美幸(あさい よしゆき、1927年8月25日[1] - 2009年10月4日)は、日本政治家東京都出身。衆議院議員

経歴

1927年8月25日、東京市、現在の東京都新宿区に生まれる[1]1948年、東京歯科医専(現・東京歯科大学)を卒業する。

1967年公明党の衆議院初進出となる衆院選に旧大阪2区から立候補し、初当選する。国会対策委員長に就任する。

1969年、国対委員長を渡部一郎に譲り退任する。

1970年、公明党委員長の竹入義勝を団長とする第1次公明党中華人民共和国訪問団(訪中団)に参加し副団長に就任する。1971年から1972年田中角栄首相自民党総裁の中国訪問までに第2次、第3次の訪中団として日中間の交渉をおこなう。18年に渡り中央執行副委員長を歴任する。

1989年リクルート事件に伴う公明党委員長の矢野絢也明電工事件発覚により、執行部の責任を執って副委員長を辞任し公明党の役職から外れる。

1993年、政界を引退する。

2009年10月4日、肺炎のため死去。82歳没[2]

人物

親族

脚注

  1. ^ a b c 『新訂 政治家人名事典』13頁。
  2. ^ “訃報:浅井美幸さん82歳=元公明党衆院議員”. 毎日新聞. (2009年10月8日). http://mainichi.jp/select/person/news/20091009k0000m060051000c.html 2009年10月10日閲覧。 [リンク切れ]

参考文献

  • 『新訂 政治家人名事典 明治~昭和』日外アソシエーツ、2003年。
議会
先代
正示啓次郎
衆議院沖縄及び北方問題に関する特別委員長
1972年 - 1973年
次代
小濱新次




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「浅井美幸」の関連用語

浅井美幸のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



浅井美幸のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの浅井美幸 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS