前田種男とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 前田種男の意味・解説 

前田種男

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/06/29 16:13 UTC 版)

前田種男

前田 種男(まえだ たねお、1902年明治35年)12月9日[1] - 1956年昭和31年)10月31日[1][2])は、日本の労働運動家、政治家衆議院議員

経歴

佐賀県杵島郡大町村(現大町町)で生まれる[1]

1917年大阪の発動機製造株式会社(現ダイハツ工業)に鋳物工として勤める[1]1919年友愛会に加わる[1]総同盟大阪連合会執行委員、出入橋診療所常務理事、大阪市会議員などを務め、1934年大阪機械工作所大争議などの争議の指導を行った[1][2]

戦後、大阪金属産業労働組合長、日本労働組合総同盟中央執行委員、同副会長、同全国金属産業労働組合同盟会長などを務めた[1][2]

1947年4月、第23回衆議院議員総選挙大阪府第二区から日本社会党所属で出馬して当選[2]。以後、第25回総選挙まで連続して当選し、衆議院議員を連続三期務めた[2]。この間、日本社会党中央執行委員、同政策審議会労働部長、同国会共闘委員長、同大阪府連委員長などを歴任した[1][2]

脚注

  1. ^ a b c d e f g h 『市民・社会運動人名事典』265頁。
  2. ^ a b c d e f 『議会制度百年史 - 衆議院議員名鑑』356頁。

参考文献




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「前田種男」の関連用語

前田種男のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



前田種男のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの前田種男 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS