欧文書体における並び線の種類とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 欧文書体における並び線の種類の意味・解説 

欧文書体における並び線の種類

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/21 04:33 UTC 版)

書体」の記事における「欧文書体における並び線の種類」の解説

欧文書体各種ライン ベースライン 単にラインとも呼ばれる欧文限らず様々な文字体系存在する仮想的なと言える和欧混植組版においては一方下がって見えるといった問題解消するために、和欧間で異なベースライン設定することがあるミーンライン ベースライン+エックスハイト後述)の高さに引かれる水平線ベースライン並んで視線誘導するうえで重要な要素である。 キャップライン 大文字の上端の高さに引かれる水平線 アセンダーライン 小文字のf、h、l などの上端の高さ、すなわちアセンダーの上端に引かれる水平線。 なお、Lの小文字「l」と大文字「I」字形書体によっては酷似するが、基本的に小文字lの上端はアセンダーライン達し大文字Iの高さはキャップラインに収められる本文書体では、目立ちすぎないように両者の差は小さい。見出し書体では、逆にキャップラインがアセンダーラインより高く設計されることがある。これは可読性よりも誘目性重視した設計と言えるディセンダーライン ディセンダ後述)の下端揃え水平線エックスハイトxハイト) a、c、x などの小文字の高さ。ベースラインミーンラインの間。文字通り、xの活字の高さ(ハイト)から来ている。 小文字の高さは「エックスハイト・エックスハイト+アセンダー・エックスハイト+ディセンダー」の3種類であり、エックスハイト基本として全体デザイン組み立てられる書籍など本文組版使用される字種大部分小文字であり、読者視線エックスハイト基準として流れていくため、これが揃っていない書体可読性損なわれる。 なお、実際書体設計においては、cやoなどの丸く小さい文字が、錯視により過度に小さく見えるのを防ぐため、オーバーシュートといって上下ライン若干重なるようデザインされる。これにより、人間の目にとってライン揃っているように知覚されるのであるキャップハイト 大文字の高さ。小文字異なり、(一般的な欧文書体では)大文字はこの高さで揃う。 アセンダー b、d、f、h、k、lについて、ミーンラインより上に出た部分ディセンダー g、j、p、q、yについて、ベースラインより下に出た部分。 (特に横組みにおいて)活字単独でなく並べた状態で俯瞰して、和文と特に異な要素一つが、このディセンダーである。これに相当する要素和文活字には存在しないためである。1バイト部分欧文書体組み合わせてあるフォントで、半角(すなわち1バイトの)括弧ベースライン下がって見えことがあるのは、その括弧天地アセンダーからディセンダーの高さにかけてデザインされいるからと言える欧文書体では等幅活字除いて文字ごとに字幅(セット字面の横の長さ)が異なるため、活字サイズボディサイズ字面の縦の長さ)が基準となっている。ある活字サイズ一辺とする正方形を、組版における相対的な長さの単位したものemエム)である。例えば、12ポイント活字での1 em12ポイントであり、14級の活字での1 em14級である。emという呼称大文字Mに由来しており、古くはMの活字の字幅とボディサイズがほぼ一致し正方形近かったためとされる文書全体の量を知るためには単語数を計量することが多いが、このem用いることもある。 小文字のaからzまでを並べた長さ、すなわちabcdefghijklmnopqrstuvwxyz長さを、a-zレングスという。

※この「欧文書体における並び線の種類」の解説は、「書体」の解説の一部です。
「欧文書体における並び線の種類」を含む「書体」の記事については、「書体」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「欧文書体における並び線の種類」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「欧文書体における並び線の種類」の関連用語

1
14% |||||

欧文書体における並び線の種類のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



欧文書体における並び線の種類のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの書体 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS