欧文通話表とは? わかりやすく解説

欧文通話表

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/03 01:39 UTC 版)

通話表」の記事における「欧文通話表」の解説

欧文通話表(ラテン文字)は、一般にフォネティックコードphonetic code)と呼ばれるアルファベットの「B」と「D」や「M」と「N」様に発音似通っている言葉弁別するため、国際電気通信連合制定された。無線通信限らず多く業種用いられここから派生した規則もあり、主なもの北大西洋条約機構制定したNATOフォネティックコード」がある。例えば、" ALPHABET"という文字列伝えときには Alpha Lima Papa Hotel Alpha Bravo Echo Tango と送る。 現行の表は、国際民間航空機関国際民間航空条約に基づき条約記載され使用義務付けられているものである雑音混信などにより、この表現でも認識できない場合は、地名・人名で表すなど別の表現使ってもよいとされている。デルタ航空Delta Airlines)との誤認避けるため、D については Delta代わりに Data, Dixie, David使われることがある)。 文字使用する文字使用する文字使用する語A Alpha M Mike Y Yankee B Bravo N November Z Zulu C Charlie O Oscar 0 Zero D Delta P Papa 1 One E Echo Q Quebec 2 Two F Foxtrot R Romeo 3 Three G Golf S Sierra 4 Four H Hotel T Tango 5 Five I India U Uniform 6 Six J Juliet V Victor 7 Seven K Kilo W Whiskey 8 Eight L Lima X X-Ray 9 Nine 日本では総務省令無線局運用規則別表第5号定められており、英字部分上表同一であるが、数字部分下表のように海上移動業務航空移動業務分けられている。 海上移動業務又は航空移動業務無線電話通信において固有の名称略符号数字、つづりの複雑な語辞等を一字ずつ区切って送信する場合と、航空移動業務航空交通管制に関する無線電話通信において数字送信する場合は、この表を使用しなければならない(同規則第14条第3項)。また、それ以外無線電話通信においても、語辞を一字ずつ区切って送信する場合は、なるべくこの表を使用することとされている(同条第4項)。 第一級第二級総合無線通信士第一級第二級第三級海上無線通信士第一級海上特殊無線技士航空無線通信士および航空特殊無線技士無線従事者国家試験ならびに第三級海上無線通信士第一級海上特殊無線技士航空無線通信士および航空特殊無線技士養成課程修了試験に、この表を用いた送受信電気通信術実技試験がある。 数字海上移動業務国際通信)片仮名表記航空移動業務0 NADAZERO ジロ ZERO (ZE-RO) 1 UNAONE ワン ONE (WUN) 2 BISSOTWO トゥー TWO (TOO) 3 TERRATHREE トゥリー THREE (TREE) 4 KARTEFOUR フォウアー FOUR (FOW-er) 5 PANTAFIVE ファイフ FIVE (FIFE) 6 SOXISIX シックス SIX (SIX) 7 SETTESEVEN セブン SEVEN (SEV-en) 8 OKTOEIGHT エイト EIGHT (AIT) 9 NOVENINE ナイナー NINE (NIN-er) 00 ハンドレッド HUNDRED (HUN-dred) 000 タウザンド THOUSAND (TOU-SAND) .(小数点DECIMAL デシマル DECIMAL (DAY-SEE-MAL) .(終点STOP ポイント POINT 括弧内は発音海上移動業務国内通信使用する語は和文通話表同一

※この「欧文通話表」の解説は、「通話表」の解説の一部です。
「欧文通話表」を含む「通話表」の記事については、「通話表」の概要を参照ください。


欧文通話表

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/09 15:23 UTC 版)

ATIS」の記事における「欧文通話表」の解説

INFORMATIONの後につく英単語は欧文通話表に基づく型式発音される詳細は「NATOフォネティックコード」を参照 アルファベット 英文 読み方 アルファベット 英文 読み方 A Alpha アルファ O Oscar オスカー B Bravo ブラボー P Papa パパ C Charlie チャーリー Q Quebec ケベック D Delta デルタ R Romeo ロメオ E Echo エコー S Sierra シエラ F Foxtrot フォックストロット T Tango タンゴ G Golf ゴルフ U Uniform ユニフォーム H Hotel ホテル V Victor ビクター I India インディア W Whisky ウィスキー J Juliet ジュリエット X X-ray エクスレイ K Kilo キロ Y Yankee ヤンキー L Lima リマ Z Zulu ズール M Mike マイク .(小数点decimal デシマル N November ノベンバー 1000 Tousand タウザンド アメリカでは小数点を「Pointポイント)」と読む。

※この「欧文通話表」の解説は、「ATIS」の解説の一部です。
「欧文通話表」を含む「ATIS」の記事については、「ATIS」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「欧文通話表」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「欧文通話表」の関連用語

欧文通話表のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



欧文通話表のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの通話表 (改訂履歴)、ATIS (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS