標題的意図を変化させる言葉とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 標題的意図を変化させる言葉の意味・解説 

標題的意図を変化させる言葉

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/09/18 14:25 UTC 版)

合唱交響曲」の記事における「標題的意図を変化させる言葉」の解説

テクスト加えることは楽曲標題的意図効果的に変化させ得る。フランツ・リスト2つ合唱交響曲もそうである。『ファウスト交響曲』も『ダンテ交響曲』も純器楽作品として構想され、後から合唱交響曲となったリスト研究権威であるハンフリー・サールが後から合唱入ったことで『ファウスト』は上手くまとめ上げられ完成をみたと断言する一方別のリスト専門家リーヴス・シュルスタッド(Reeves Shulstad)は作品自体異なる解釈なされるように劇的な中心点変更したのだろうと論じている。シュルスタッドによると「1854年リスト初稿終わりは、グレートヒェンを最後にさっと参照し、(中略開始楽章の最も威厳ある主題に基づきハ長調管弦楽締めくくっていた。この終結ファウスト並びに彼の想像力ペルソナ範疇収まっていたといえるかもしれない。」リスト3年後作品再考した際、彼はゲーテの『ファウスト』最後文句から男声合唱が歌う『神秘合唱』を追加したテノール独唱合唱伴いテクスト最後の2行を歌うのである。シュルスタッドは次のように記す。「『神秘合唱』のテクスト追加により、グレートヒェンの主題変容して、彼女はもはや仮面付けたファウストには見えなくなる。こうして劇の最後の場面直接関わり持たれることで、我々はファウスト想像世界から逃れて彼の抗いと救済について述べ異な声を聞くことになる。」 同様にリストダンテ交響曲最後に合唱加えたことにより、作品構造標題的意図変質遂げたリスト作品『神曲』構造に沿わせ、交響曲を3楽章制として各々を「地獄篇」、「煉獄篇」、「天国篇」とするつもりだった。しかし、リスト娘婿にあたるリヒャルト・ワーグナーに、地上作曲家には楽園歓び忠実に表現することはできない説得される。これによりリスト第3楽章をやめにして、代わりに第2楽章結尾部合唱要素となる「マニフィカト」を付け加えたサール主張するには、この行動により作品形式的均衡効果的に破壊され聴衆ダンテのように天国高み向かって天を見つめ、彼方からその音楽聴くことになるという。シュルスタッドが論じるには、最後合唱により楽園へ至るためのもがきから解放されて、本作物語軌跡完成することを助けているという。 反対にテクスト存在合唱交響曲誕生への閃きとなり、標題的な焦点変化したことで作品が純器楽的な楽曲として完成されることもある。ショスタコーヴィチは元々、交響曲第7番自身交響曲第2番第3番のような単一楽章合唱交響曲として計画していた。ショスタコーヴィチ詩篇第9篇をテクスト用い、罪なき血が流されたことに対す復讐題材に採るつもりであった伝えられる。これを行うにあたり彼はストラヴィンスキーから影響受けており、深い感銘受けた詩篇交響曲』に匹敵する作品作ろうとこの作品取り組んだ詩篇第9篇のテーマスターリン圧政対すショスタコーヴィチ義憤伝えるものではあったが、ドイツ軍侵攻以前にはそのようなテクストを伴う楽曲公開演奏を行うことは不可能な状態だった。ヒトラーによる侵略は、少なくとも理屈の上そのような作品発表可能にした。「血」への言及を、公の意味としてであればヒトラー関連付けることが出来たからである。スターリンソビエト愛国的宗教的情緒訴えかけていたため、権力者正教会主題に取ることや想起させることに対す抑圧をもはや行っていなかった。にもかかわらずショスタコーヴィチ自作がこの象徴性大きく超えてしまうとやがて悟ることになる。そこで彼はこの交響曲伝統的な4楽章制に拡大し、純器楽作品としたのであった

※この「標題的意図を変化させる言葉」の解説は、「合唱交響曲」の解説の一部です。
「標題的意図を変化させる言葉」を含む「合唱交響曲」の記事については、「合唱交響曲」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「標題的意図を変化させる言葉」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「標題的意図を変化させる言葉」の関連用語

1
合唱交響曲 百科事典
6% |||||

標題的意図を変化させる言葉のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



標題的意図を変化させる言葉のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの合唱交響曲 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS