林家木久蔵 名義
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/11 23:30 UTC 版)
のびのび人生論 ぼくの人生落語だよ(1982年6月、ポプラ社) 林家木久蔵のラーメン料理学 - バッチリ75例の献立(1983年2月、日之出出版) ふれんど疾風 - 笑点木久蔵交友録(1983年8月、リイド社) やすし・木久蔵の香港殴り込み珍道中(横山やすし共著、1983年12月、リイド社) 木久蔵の心霊教室 - 不思議を訪ねて(1983年12月、潮文社) シネマのマネシ - 木久蔵映画館(1984年4月、実業之日本社) 木久蔵のラーメン塾(1985年12月、三修社) 私の下町五十景 - 浜町河岸から(1986年4月、三修社) 木久蔵のゲンキ創造塾―下町発!転んで起きてまっしぐら(1988年3月、佼成出版社) ぼくはラーメンで成功した!―木久蔵の行動式経営術(1988年10月、大陸書房) エスカルゴ・ブックス 林家木久蔵の株はおもしろい―ちょっと自慢したいボクの株体験(1990年2月、日本実業出版社) 元祖キクゾー 天狗印元気乃素―噺家生活30年。心から“ありがとう”をこめて。(1991年3月、世界文化社) 昭和・平成タレント太平記―私をトリコにした男たち(1991年6月、学研プラス) のびのび人生論 ころんでおきてざぶとん10枚(1992年8月、ポプラ社) 木久蔵流錦絵草紙(1995年5月、リバティ書房) 描いて笑っていい気分(1998年1月、あゆみ出版) 林家木久蔵の子ども落語(1998~1999年、全6巻、フレーベル館) *電子版あり 輝けキクゾー交遊録(2000年10月、東京新聞出版局) キクゾーのチャンバラ大全(2001年3月、ワイズ出版) 落語の隠し味(2001年12月、フレーベル館) 昭和下町人情ばなし(2001年12月、NHK生活人新書)*電子版あり バカの中身(2004年6月、うなぎ書房) 私の生き方文庫 ぼくの人生落語だよ(2004年8月、ポプラ社) 多羅尾伴内―七つの顔の男(関貞三(著)、林家木久蔵(編)、2005年3月、ワイズ出版) ほか多数
※この「林家木久蔵 名義」の解説は、「林家木久扇」の解説の一部です。
「林家木久蔵 名義」を含む「林家木久扇」の記事については、「林家木久扇」の概要を参照ください。
- 林家木久蔵 名義のページへのリンク