東京方面への延伸計画とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 東京方面への延伸計画の意味・解説 

東京方面への延伸計画

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/06 06:42 UTC 版)

首都圏新都市鉄道つくばエクスプレス」の記事における「東京方面への延伸計画」の解説

秋葉原駅から東京駅までの延伸茨城県県下市町強く要望している。1985年7月運輸政策審議会答申第7号では常磐新線起点東京駅としており、東京 - 守谷町南部間が「目標年次2000年)までに新設することが適当である区間」として位置づけられていたが、2000年1月運輸政策審議会答申第18号においては東京 - 秋葉原間については位置付けが「今後整備について検討すべき路線」へと変更されている( § 開業に向けて参照)。 東京駅延伸した場合丸の内側の丸ビル地下JR東駅西側200 m)に直結しJR京葉線との接続重視する構想もあるが、現時点では延伸時の設置地点未定となっている。延伸ルート上には秋葉原駅南方秋葉原ワシントンホテル、その南側には神田川があり、さらに南方地下都営地下鉄新宿線通過しており、東京延伸にはこれより下に線路建設しなければならないこのため東京延伸深度50 m以上の大深度地下利用することが検討されている。 東京方面への延伸には1日平均乗客数27万人以上が条件とされている。前述通り平成21年度1日平均乗客数27万人上回ったため、延伸計画今後加速するものと予測されている。国土交通省東京駅の場所や費用検討をしており、丸の内仲通りが有力との新聞報道もあった。 2016年4月出され交通政策審議会答申第198号では、つくばエクスプレス東京駅延伸加え中央区などが提唱している都心部・臨海地域地下鉄構想東京駅 - 銀座駅 - 臨海部)との一体整備および相互直通運転が「国際競争力強化資する鉄道ネットワークプロジェクト」として答申盛り込まれた。 茨城県発表した総合計画2018年 - 2021年)では、東京圏茨城県南地域県西地域交通ネットワーク強化する取組として、つくばエクスプレスの東京延伸地下鉄8号線県内延伸東京直結鉄道)に向けた検討都市軸道路整備挙げられている。 社長柚木浩一は、2019年夏日本経済新聞取材に対して、「もう少し様子見ないといけない」と発言している。理由として、建設費返済8両編成化資金必要なほか、競合しかねない都心直結線などの動向不明で「検討して無駄足を踏む」ことを挙げている。

※この「東京方面への延伸計画」の解説は、「首都圏新都市鉄道つくばエクスプレス」の解説の一部です。
「東京方面への延伸計画」を含む「首都圏新都市鉄道つくばエクスプレス」の記事については、「首都圏新都市鉄道つくばエクスプレス」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「東京方面への延伸計画」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「東京方面への延伸計画」の関連用語

東京方面への延伸計画のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



東京方面への延伸計画のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの首都圏新都市鉄道つくばエクスプレス (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS