望月六郎とは? わかりやすく解説

望月六郎

作者村上元三

収載図書真田十勇士
出版社学陽書房
刊行年月2005.2
シリーズ名人物文庫


望月六郎 (映画監督)

(望月六郎 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/04/15 04:15 UTC 版)

望月 六郎(もちづき ろくろう、1957年9月5日 - )は、日本映画監督AV監督

来歴・人物

  • 東京都出身。
  • 慶應義塾大学文学部中退。大学在学中に演劇に目覚め、唐十郎主宰の「状況劇場」などに足繁く通う。
  • 1981年、イメージフォーラム付属研究所入学。
  • 卒業後、映像作家の金井勝に師事、その間書かれた脚本が中村幻児監督の目にとまり、『少女縄人形』として、1983年に映画化される。
  • 中村監督の助監督を経たのち、1985年、『本番ビデオ・剥ぐ』で監督デビュー。
  • 1987年、Eスタッフ・ユニオンを結成し、演出する[1]。代表作は「フラッシュバック」、「逆ソープ天国」(アリスJAPAN)など。
  • 1991年、自叙伝的な自主制作映画の『スキンレスナイト』で映画界に復帰。国内外10か所以上の映画祭で招待され話題となる[1]
  • 『極道記者』(1993年)に出演した奥田瑛二は、この作品以降、継続的に望月作品に出演。
  • 1995年、『新・悲しきヒットマン』で第5回日本映画プロフェッショナル大賞作品賞&監督賞受賞。
  • 『鬼火』『無国籍の男 血の収穫』『恋極道』の1997年公開の3作により、1997年度、キネマ旬報の監督賞を受賞。
  • 1999年、一般的には代表作と言っても良い『皆月』(花村萬月原作)は、俳優の北村一輝の出世作となる。
  • 任侠やロマンポルノで扱われるアウトロー・暴力・エロティシズムといった素材を扱いながら、過去の映画へのノスタルジーに回収されることのない「喪失感」の伴う表現が得意。経験に裏打ちされたオーソドックスでシンプルな演出のなかに、良質なプログラム・ピクチャーの余韻と繊細さを感じさせる。
  • 2006年末、満を持して自身が脚本・演出を務める劇団「DOGA DOGA+(plus)」を旗揚げ。精力的に活動している。
  • 2008年8月、月刊アクトレス「月刊」シリーズの中では初となる声優をモデルとしたイメージDVDである月刊落合祐里香を発表する。
  • 2012年に2回、浅草を舞台に、日本の文豪の方々の作品をモチーフに、贋作シリーズを立ち上げる。1回1500人の動員を達成。
  • 2012年、脚本家としても、頭角を表している。立松和平の原作を脚本中。
  • 2016年、TV「ザ・ノンフィクション」により劇団の運営によって生活が困窮していることを公にした。

監督作品

  • 汚い奴
  • 少女縄人形
  • 本番ビデオ・剥ぐ
  • フラッシュバック
  • 逆ソープ天国
  • スキンレスナイト
  • 極道記者
  • 極道記者2・馬券転生篇
  • 新・悲しきヒットマン(1995年)
  • 鬼火
  • 無国籍の男 血の収穫
  • 恋極道
  • 皆月(1999年)
  • オジコンギャルのおやじ逆ナンパ
  • 今昔伝奇 花神
  • 偽装殺人(2001年)
  • 獅子の血脈(2002年)
  • 残侠伝説 覇王道(2002年)
  • 修羅の血(2004年)
  • 修羅の軍団(2006年)
  • 修羅の軍団 完結編(2006年)
  • 通貨と金髪
  • 弱虫(チンピラ)
  • かまち(2004年)
  • 濡れた赫い糸(2005年)
  • 外道
  • 月刊インリン・オブ・ジョイトイ 血ト汗ト汁
  • 月刊落合祐里香

舞台演出作品

  • DOGADOGA+ 『贋作 人形の家』 
  • DOGADOGA+ 『贋作 春琴抄』
  • DOGADOGA+『贋作 伊豆の踊り子』
  • DOGADOGA+『贋作 春琴抄2012』唐十郎氏も初観劇を。

テレビ主演

脚注

外部リンク



望月六郎

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/05 00:56 UTC 版)

真田十勇士」の記事における「望月六郎」の解説

望月六郎(もちづき ろくろう)は,戦国時代から江戸時代前期にかけて活躍した武将忍者真田幸村側近一人真田十勇士のひとり。6歳ころから幸村信繁)に仕えている。爆弾つくりの名人立川文庫作品によっては望月主水望月三郎などとも呼ばれる。『真田三代記』では望月主水登場そのほか望月姓の真田家臣が数多く登場する

※この「望月六郎」の解説は、「真田十勇士」の解説の一部です。
「望月六郎」を含む「真田十勇士」の記事については、「真田十勇士」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「望月六郎」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「望月六郎」の関連用語

望月六郎のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



望月六郎のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの望月六郎 (映画監督) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの真田十勇士 (改訂履歴)、戦国サイバー 藤丸地獄変 (改訂履歴)、SAMURAI DEEPER KYO (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS