有島重武
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/06/14 14:59 UTC 版)
有島重武
ありしま しげたけ
|
|
---|---|
生年月日 | 1924年6月28日 |
没年月日 | 2006年1月19日(81歳没) |
出身校 | 慶應義塾大学工学部卒業 |
|
|
選挙区 | 東京都第6選挙区 |
当選回数 | 8回 |
在任期間 | 1967年 - 1990年 |
有島 重武(ありしま しげたけ[1][2][3]、1924年〈大正13年〉6月28日[2] - 2006年〈平成18年〉1月19日)は、日本の政治家。衆議院議員を8期務めた。
経歴
東京都出身[2]。有島行郎の二男[2]。1948年、慶應義塾大学工学部機械工学科を卒業する[2]。創価学会理事、民主音楽協会理事を務める[3]。1963年発表の学会歌「世界広布の歌」を作曲。
1967年1月29日、第31回衆議院議員総選挙に、東京6区から公明党公認候補として立候補し、初当選する(以降、連続8期)。
1984年、公明党会計監査委員に就任する。
1986年12月、公明党大会において、公明党中央統制委員に就任する。
1989年、明電工事件の疑惑による矢野絢也の公明党委員長退任にともない、公明党中央統制委員を退任する。
1990年2月、第39回衆議院議員総選挙に立候補せず、選挙地盤を公明党公認候補の東祥三に譲り、元公明党委員長の竹入義勝と共に政界から引退する。
2006年1月19日、死去[4]。81歳没。
人物
公害問題や都市の緑化といった「都市問題」には大変関心があった[1]。趣味は読書、水泳[2]、音楽[3]。宗教は日蓮正宗[2]。住所は東京都港区白金台2丁目[2]、江東区大島7丁目[3]。
家族・親族
- 有島家
- 親戚
役職歴
- 公明党会計監査委員
- 公明党中央統制委員
- 創価学会理事
- 民主音楽協会理事
脚注
参考文献
- 人事興信所編『人事興信録 第25版 上』人事興信所、1969年。
- 現代政治機構研究会編『現代政治家の素顔 衆議院全議員録』住宅新報社、1977年。
- 『政治家人名事典』日外アソシエーツ、1990年。
固有名詞の分類
- 有島重武のページへのリンク