有崎由見子
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/08/03 05:55 UTC 版)
この存命人物の記事には検証可能な出典が不足しています。(2016年6月)
|
ありざき ゆみこ 有崎 由見子 |
|
---|---|
本名 | 山下 佐登子 |
生年月日 | 1944年8月7日(80歳) |
出身地 | ![]() |
職業 | 女優、声優 |
ジャンル | テレビ・映画 |
主な作品 | |
テレビドラマ 『ぶらり信兵衛 道場破り』 アニメ 『とんでも戦士ムテキング』 タコロー |
|
有崎 由見子(ありざき ゆみこ、1944年8月7日[1] - )本名、山下佐登子 [2]は、東京都港区出身[3]の女優、声優。
来歴・人物
川村高等学校卒業[3]。1964年、舞台「土性っ骨」で初舞台[3]。
父は、喜劇俳優、落語家、落語作家・脚本家(筆名・有崎勉)、発明家、陶芸家の初代柳家金語楼。
実兄はロカビリー歌手の山下敬二郎、異母兄に作家、研究者、演出家の山下武がいる。
祖父は三遊亭金勝。叔父は先代昔々亭桃太郎。
出演
映画
テレビドラマ
- おさな妻 第48話「七人の敵あり」(1971年、12ch / C.A.L)
- 江戸巷談・花の日本橋 第5回 - 第6回「男一匹・一心太助」(1971年、KTV)
- ぶらり信兵衛 道場破り(1973年 - 1974年、フジテレビ 東映) - おまさ
- ニセモノご両親(1974年、TBS) - 隣のおばあさま
- 影同心 第6話「郭に咲く花殺し節」 (1975年、MBS / 東映) - お道
- 伝七捕物帳 (NTV)
- 第85話 「恋の飛脚は東海道」(1975年) - 小女
- 第106話「文治一番手柄」(1976年) - おはな
- 第141話「懺悔に咲いた父娘舟」(1977年) - 茶店の女
- 第160話「大江戸裏町出世双六」(1977年) - おきぬ
- 俺たちの旅 第31話「大嫌いがやってきました」(1976年、NTV)
- 新五捕物帳(NTV / ユニオン映画)
- 第6話「ドジ野郎いちばん手柄」(1977年11月22日)
- 第176話「お文恋唄」(1982年3月2日)- お仙
- 暴れん坊将軍 第7話「賽の河原に立つ男」(1978年2月25日、ANB) - お春
- 連続テレビ小説(NHK)
- マー姉ちゃん(1979年) ‐ 中村松枝
- 男!あばれはっちゃく(1980年、国際放映)
- 秘密のデカちゃん 第22話「こりゃ大変! 夫婦関係ストライキ」(1981年、大映テレビ / TBS) - 定食屋女将 [4]
- 噂の刑事トミーとマツ 第2シリーズ 第8話「漁港の決闘! 決ったトミーの鯨突き」(1982年)- 財布を拾った婦人
- 右門捕物帖 第18話「老盗、木枯し源次」(1983年、NTV / ユニオン映画)
- 月曜ワイド劇場「おさな妻 私を抱いて…16歳の初夜」(1983年8月8日、ANB)
- 月曜ドラマランド「おとぼけ駅員 キップくん2」(1986年2月17日、CX)
アニメ
- とんでも戦士ムテキング - タコロー、タコローの母
特撮
- 透明ドリちゃん(1978年、ANB) - ボスの母
関連項目
脚注
外部リンク
- 有崎由見子のプロフィール・画像・写真 - WEBザテレビジョン
- 有崎由見子の解説 - goo人名事典 - ウェイバックマシン(2021年1月16日アーカイブ分)
- 有崎由見子 - KINENOTE
- 有崎由見子 - オリコン
- 有崎由見子 - MOVIE WALKER PRESS
- 有崎由見子 - 映画.com
- 有崎由見子 - allcinema
- 有崎由見子 - 日本映画データベース
固有名詞の分類
- 有崎由見子のページへのリンク