日本政府・各大学・有識者の対応などとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 日本政府・各大学・有識者の対応などの意味・解説 

日本政府・各大学・有識者の対応など

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/08/02 23:07 UTC 版)

大学入試問題ネット投稿事件」の記事における「日本政府・各大学・有識者の対応など」の解説

内閣総理大臣菅直人は「このようなことが起きたことは大変残念」とコメントした文部科学大臣高木義明試験会場への携帯電話等の持ち込み全面禁止することを検討し内閣官房長官枝野幸男は「情報通信技術進歩に遅れることなくしっかりした対応を取ってほしい」とコメントした事件発覚後3月8日12日国公立大学中後期試験が行われるにあたり今回事件の手口が判明せず集団カンニング可能性報じられたことから、大学側携帯電話利用するカンニングへの対策を講じることとなった携帯電話持込み自体禁じたり、所持品チェックしたり、大学側携帯電話を預かるなどの案もあったが、手間コストの面から現実的ではなかったため、受験担当官増やすなどの対応の他、受験生携帯電話の上に置かせて監督者一つずつ携帯電話電源切れているのを確認するなどの対応を取る大学出た或いは携帯電話通信機能抑止装置導入検討する大学もあった。また、過去大学受験において携帯電話カンニング見過ごされたまま入学している可能性危惧する声も出たカンニング対策含めて大学には監督官庁である文部科学省方針求める声もあった。一方文部科学省による一律的なカンニング対策当事件で警察による刑事捜査大学自治観点から否定的な声もあがったビジネス・ブレークスルー大学学長務め大前研一は、面接時に倫理観持っているかの確認は行うとしながらも、『この予備校生ビジネス・ブレークスルー大学受験することを希望するならば、入試受験認める』ことを表明している。 東京都知事石原慎太郎都知事定例会見でこの問題触れ入試にしろ、その合格した後の大学高校でもそうだけれどカンニングというのは昔からあったんです。みんな、いろいろ苦労してカンニングしていたね(中略)だから、持っているツール使って日本初め入学試験携帯使ってカンニングやったというのは見上げたもんなんじゃないのかね。ある意味では、ここ(頭を指してがいいんだよ。(やられた学校の方がばかなんだよ。」という認識示した。 なお産新聞では、予備校生逮捕されるおよそ半日前(2日午後)に「都内2高校生関与 1人は外で中継 京都府警ほぼ特定」という記事ネット上に配信同日夕刊でも1面トップ報じた当日夜に別の新聞社相次いで仙台市内予備校生断定」と報道し誤報であることが判明した誤報出され理由について詳しく明らかになっていないが、「2日朝の段階出た契約者が誰なのか取材続けた結果都内高校生関与しているという情報得た」という。5日産経新聞謝罪広告出している。

※この「日本政府・各大学・有識者の対応など」の解説は、「大学入試問題ネット投稿事件」の解説の一部です。
「日本政府・各大学・有識者の対応など」を含む「大学入試問題ネット投稿事件」の記事については、「大学入試問題ネット投稿事件」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「日本政府・各大学・有識者の対応など」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「日本政府・各大学・有識者の対応など」の関連用語

日本政府・各大学・有識者の対応などのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



日本政府・各大学・有識者の対応などのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの大学入試問題ネット投稿事件 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS