日本国外での人気・活動
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/07/15 13:34 UTC 版)
「KOKIA」の記事における「日本国外での人気・活動」の解説
海外では早くから注目され始め、1999年(平成11年)、アルバム『songbird』が香港で発売され、その中に収録された3枚目のシングル「ありがとう…」が、同年の香港国際流行音楽大賞で3位を記録し、サミー・チェンが広東語でカバーした「ARIGATOU」が1位を記録した。また、アルバム収録曲「私は歌う小鳥です」は香港圏域のファンケルのテレビCMソングに起用された。これを受け、香港でワンマンライブも行った。 2001年(平成13年)、移籍第2弾となった5枚目のシングル「Say Hi!!」が日本を除くアジア地域で資生堂のテレビCMソングに起用された。同年末には香港の大晦日の4大カウントダウンイベントに出演。上記の「ありがとう…」の香港でのヒットもあり、この流れで日本より先にアジアで人気を確立する。 2002年(平成14年)にはアルバム『trip trip』収録曲の「a gift」がヨーロッパ全土のスバルのテレビCMソングに起用された。また、サントリー烏龍茶のCM曲を書き下ろし、中国上海で放送される。中国では、アルバム『trip trip』にこの曲を収録した特別バージョンが発売される。 2006年(平成18年)は音楽の国際見本市であるMIDEM(カンヌ)に、Rin'やRie fuらとともに出演。フランスではアルバム『aigakikoeru』が日本盤に先駆けて発売された。また、2006年・2007年はパリで、2008年にはフランス・ベルギーでライブを行った。特に2008年のパリ公演ではおよそ1,800人を動員し、フランスでも人気を確立しつつある。 2008年(平成20年)12月には、「MUSIC GIFT」プロジェクトと称して、「Remember the kiss」(ブルックリンの教会で、地元のゴスペル聖歌隊と共に収録した英語バージョン)を収録したCDを、ニューヨークで1万枚、サンタクロースの衣装を着て、無料で配布した。この活動に対して、ジョージ・W・ブッシュ大統領とローラ・ブッシュ夫人から感謝の手紙が送られた。「Remember the kiss」は、アメリカ同時多発テロ事件の映像に接してKOKIAが作成した曲である。 2009年(平成21年)には、フランス・ベルギー・ドイツ・ポーランド・アイルランドでのライブを行った。ワールドツアーで複数の国で公演を行うのは2回目。 2010年(平成22年)には、ロシア・ポーランド・オーストリア・ドイツ・フランス・スペイン・イギリスでのライブを行った。現在、アルバムはすべて海外で発売されている。なお、アルバムには歌詞が英語のみの曲も収録されていることが多い。 2016年(平成28年)には中国(上海)でのライブを行った。 2017年(平成29年)には中国(上海、広州)でのライブを行った。 2018年(平成30年)には中国(上海、広州)・フランス(パリ)でのライブを行った。 2019年(令和元年)には中国(上海)でのライブを行った。 2021年(令和3年)にはBilibiliのKOKIA公式アカウントのフォロワー数が10万人を越えた。同年、東京オペラシティコンサートホールでBilibiliを用いて中国限定の有料の無観客配信コンサート『KOKIA 2021 Live stream concert – Missing you –』を実施した。
※この「日本国外での人気・活動」の解説は、「KOKIA」の解説の一部です。
「日本国外での人気・活動」を含む「KOKIA」の記事については、「KOKIA」の概要を参照ください。
- 日本国外での人気・活動のページへのリンク