新ラストボスとは? わかりやすく解説

新ラストボス(四天王)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/25 13:34 UTC 版)

星のカービィ ウルトラスーパーデラックス」の記事における「新ラストボス(四天王)」の解説

マスクド デデデ大王の逆襲」のラストボス『大乱闘スマッシュブラザーズX』デデデ大王使っていたハンマー彷彿とさせる「ニューデデデハンマー」を携えカービィとの長年因縁決着つけようとする。鋼鉄仮面かぶって登場するメタナイト戦のように、戦闘前にはハンマー用意されている(「真・格闘王への道」ではハンマーはなく、すぐに戦闘開始となる)。当たるとダメージを受ける電気流れた金網囲まれるステージで、凄まじい攻撃力を誇る「デデデトルネイド」等の新技を披露するなどかなりの強さになっている。「デデデ大王」の項も参照魔人ワムバムジュエルヘルパーマスターへの道」のラストボス決勝戦魔人ワムバムロックを倒すと登場。ワムバム族の王で、目が三つ目になり、その名の通り手や顔の飾りダイヤモンドになっている。ワムバムロックの攻撃内容強化され、指からビームを出す「フィンガーピストル」、ガード不可能の「グライドパンチ」など新し攻撃パターン追加された。体力少なくなるとフィンガーピストルが発射弾数増やし、グライドパンチは往復パンチとなるため、隙が少なくなるギャラクティックナイトメタナイトでゴーDX」のラストボス強大な力を持つ故に恐れられ封印され銀河最強戦士剣の道究めるべく強者との戦い事を望むメタナイトが、ギャラクティック・ノヴァ頼んで蘇った攻撃メタナイトとよく似た剣技加え周回するレーザービームを出す「レボリューションソード」やメタナイツクローン全員紫色基調としたカラーリング変更されている)の召喚などもしてくる。よけづらい攻撃が多いが、このボス地面から浮いているため、しゃがめばほとんどの攻撃回避可能になる。「ムーンショット」のビームからはソードコピー手に入るマルク ソウル真・格闘王への道」のラストボスにして本作事実上真のラストボスカービィ倒されノヴァ激突したマルクノヴァの力を吸収し、より邪悪な存在となって蘇った狂気帯びた表情や、舌を出して笑うなど、マルクよりも道化師らしくなっている。 攻撃内容強化されており、殆どの攻撃ガード削りガード無効になっている。さらに体力少なくなると、攻撃テンポそのもの上がりダメージ与えること自体難しくなってくる。 『タッチ!カービィ』のラストボスドロシア ソウル」と類似した攻撃パターンとして、自分の体をばらばらにしてのように降らせる「スプラッシュマルク」、自分の体を割いて突進する「デッドリーボウル」を繰り出す。「スプラッシュマルク」からはペイント能力手に入る。「アイスボウル」を飲み込むとアイスコピー出来る。倒すと、悲鳴をあげながら体が2つ割れ消滅する

※この「新ラストボス(四天王)」の解説は、「星のカービィ ウルトラスーパーデラックス」の解説の一部です。
「新ラストボス(四天王)」を含む「星のカービィ ウルトラスーパーデラックス」の記事については、「星のカービィ ウルトラスーパーデラックス」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「新ラストボス」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「新ラストボス」の関連用語

新ラストボスのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



新ラストボスのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの星のカービィ ウルトラスーパーデラックス (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS