持永和見とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 持永和見の意味・解説 

持永和見

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/03/19 03:11 UTC 版)

持永 和見
もちなが かずみ
生年月日 (1927-07-01) 1927年7月1日
没年月日 (2017-09-03) 2017年9月3日(90歳没)
死没地 東京都渋谷区
出身校 東京大学法学部第3類[1]
前職 国家公務員 (厚生省)
所属政党 自由民主党 (宏池会)

選挙区 (旧宮崎2区→)
宮崎3区
当選回数 5回
在任期間 1986年7月6日 - 2003年10月10日
テンプレートを表示

持永 和見(もちなが かずみ、1927年7月1日 - 2017年9月3日)は、日本の官僚政治家自由民主党宏池会所属の衆議院議員で5期務めた。宮崎県都城市出身。父は元北海道庁長官の持永義夫、弟は元自治事務次官持永堯民。子は持永哲志

略歴

衆議院議員時代

政界引退後

2003年11月の第43回衆議院議員総選挙には立候補せず、政界から引退。地盤宮崎3区には、子で元経産官僚の持永哲志を自身の後継者として擁立。自民党公認争いで古川禎久との調整がつかず、双方が無所属で立候補したが、古川に敗れて落選。2005年第44回衆議院議員総選挙では、哲志が自民党公認として立候補したが、再び落選。その後、2008年6月に哲志は旅行中の沖縄で急死した。

2017年9月3日、心不全のため、東京都渋谷区の自宅で死去。90歳没[2]。政府は従三位に叙するとともに、旭日重光章を贈ることを決めた[3]

脚注

  1. ^ a b 『日本官界名鑑 第14巻』日本官界情報社、1962年発行、878ページ
  2. ^ 持永和見氏が死去 元衆院議員 日本経済新聞 2017年9月4日
  3. ^ 叙位・叙勲 - インターネット官報 2017年9月15日(同月27日閲覧)

関連項目

議会
先代
衛藤征士郎
衆議院決算行政監視委員長
2001年 - 2002年
次代
渡海紀三朗
先代
奥田幹生
衆議院環境委員長
1994年 - 1995年
次代
阿部昭吾



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「持永和見」の関連用語

持永和見のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



持永和見のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの持永和見 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS