拉致指令と拉致訓練とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 拉致指令と拉致訓練の意味・解説 

拉致指令と拉致訓練

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/04 08:10 UTC 版)

金正日政治軍事大学」の記事における「拉致指令と拉致訓練」の解説

安明進によれば対日工作専門とする清津連絡所スパイ日本侵入することなどお手のものだと豪語しており、北朝鮮工作員からしてみれば「赤子の手をひねるようなもの」、「メシ食ってクソするくらい簡単」だという。工作員教育受けている学生のうち、最も成績のわるい者が清津連絡所配置されるが、日本侵入が一番簡単だからであり、優秀な人間韓国侵入まわされる日本侵入する工作船快速艇で、500馬力上のOMC高速エンジンが4機ずつ搭載されており、50ノット近いスピード航行することができるが、普段レーダーかからないようエンジン1台を低速稼働させている。外見日本漁船偽装している。また、工作員たちは日本漁師が身に着けているような服を着用し船名日本名使用する。さらに、工作母船船主には船名付け替えられるような細工がある。 安明進によれば北朝鮮日本人拉致する最大理由は、「祖国統一偉業完遂するため」である。分断され朝鮮半島赤化統一するためには、植民地支配おこなった日本犠牲は当然であり、必要でさえあるというのが金正日体制主張である。日本侵入した際には可能なかぎり日本人拉致してくるというのが、工作員与えられもう一つ任務である。そして、韓国日本東南アジア諸国侵入させる工作員教育係として、日本語教育日本の文化風習地域的特性などを教えさせるのである拉致については、かつては銃や凶器突き付けたり急所殴って気絶させたりしたこともあったが、1970年代中葉からは革やナイロンつくられ拉致用の袋を使用している。この袋はようやく人間1人入れるほどの大きさで、そのなかで暴れたり抵抗したりするとますます身体締め付けられるようにできている。呼吸のための空気孔1、2か所あいている。袋に入れるまでにハンカチタオルのようなものに強力な麻酔剤をしみこませて口を覆う工作員教育を受けるときは、915病院製作の麻酔剤実際に用いて拉致実習行った錠剤を使う場合もある。安明進は、大学2年目から拉致訓練始まった証言している。 侵入場所は日本海側限らない1980年代以降は、韓国海岸警備強化したのでむしろ東海岸太平洋側増えてきた。また、ロシア極東地方へ向かうとみせて日本漁船紛れて南下するような偽装作戦不可欠となってきた。それにより、レーダー監視逃れようというものである安明進によれば1970年代以降本格的な日本人拉致張本人金正日である。金正日政治軍事大学使用されていた『南朝鮮革命史』『地下建設』『主体哲学』などの教科書には、拉致指令金正日から発していることが明確に示されている。

※この「拉致指令と拉致訓練」の解説は、「金正日政治軍事大学」の解説の一部です。
「拉致指令と拉致訓練」を含む「金正日政治軍事大学」の記事については、「金正日政治軍事大学」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「拉致指令と拉致訓練」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「拉致指令と拉致訓練」の関連用語

拉致指令と拉致訓練のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



拉致指令と拉致訓練のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの金正日政治軍事大学 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS