技術士とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 社会 > 社会一般 > > 技術士の意味・解説 

技術士

資格区分 国家資格
資格概要取得方法 技術士とは、科学技術庁の登録を受け、技術士の名称を用いて科学技術の高度な専門応用能力を必要とする際に、計画研究設計分析試験・評価や、これらの指導業務を行うものをいいます機械船舶海洋航空・宇宙電気電子化学繊維金属資源工学建設上下水道衛生工学農業森林水産経営工学情報工学応用理学生物工学環境原子力放射線総合技術監理21技術部門に分かれてます。 文部科学省毎年実施する国家試験に合格すれば技術士になれます7年上の業務経験を積むか、(2)第1次試験合格して技術士補として登録し、技術士を補助する業務経験4年以上積むめば、試験の受験資格与えられます。
受験資格 1次試験特になし2次試験第一次試験合格後(1)技術士補登録し4年超える期間技術士を補助したことのある者、(2)技術士補登録することなく科学技術に関する専門的応用能力を必要とする事項についての計画研究設計分析評価又はこれらに関する指導業務を行う者の監督のもとに当該業務従事した期間が4年超える者、(3)第二次試験受験申込をする時点で、科学技術に関する専門的応用能力を必要とする事項についての計画研究設計分析、試験、評価又はこれらに関する指導業務従事した期間が技術士第一次試験合格前の従事期間を含めて7年超える者。総合技術監理部門受験資格については、技術士第1次試験の合格と、上記(1)から(3)示した期間に更に3年が必要。
受験料 1次試験1万1000円第2次1万4000
合格率 1次試験52.3%、2次試験21.3%(2004年度全部門の平均
試験日程 第一次10月中旬第二次筆記試験8月上旬口頭試験12月上旬中旬
試験会場 第1次試験北海道宮城県東京都神奈川県新潟県石川県愛知県大阪府広島県香川県福岡県沖縄県 第2次筆記試験北海道宮城県東京都神奈川県新潟県石川県愛知県大阪府広島県香川県福岡県沖縄県 口頭試験東京都
問い合わせ先 社団法人 日本技術士会 技術士試験センター 〒105-0001東京都港区虎ノ門4-1-20田中山ビル 03-3459-1333 http://www.engineer.or.jp/
取得後の職業/活かせる仕事 技術士は科学技術コンサルタントとしての役割担います技術に関する研究・開発設計評価指導相談製品の品質製造工程効率改善プロジェクト計画策定管理事故の原因調査損害査定などを行いますメーカー建設会社技術部門などの指導者コンサルタント会社勤務するコンサルタントのほか、独立してコンサルティング・エンジニアとして活動するケースあります




技術士と同じ種類の言葉

このページでは「資格大辞典」から技術士を検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書から技術士を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書から技術士 を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「技術士」の関連用語

技術士のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



技術士のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
フジスタッフフジスタッフ
Copyright © Fuji Staff, Inc. All rights reserved.
フジスタッフ資格大辞典

©2025 GRAS Group, Inc.RSS