レフューズニクたちへの祈り
(徴兵拒否者への祈り 1 から転送)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2012/10/31 05:34 UTC 版)
レフューズニクたちへの祈り (1) | |
---|---|
Prière pour refuzniks (1) | |
監督 | ジャン=リュック・ゴダール |
脚本 | ジャン=リュック・ゴダール |
製作 | ジャン=リュック・ゴダール |
出演者 | パトリス・ムレ オディ・ジュフロワ (アーカイヴ・フッテージ 『カラビニエ』、1963年) |
音楽 | レオ・フェレ |
主題歌 | レオ・フェレ『L'Oppression』(1973年) |
編集 | ジャン=リュック・ゴダール |
配給 | ![]() |
公開 | ![]() |
上映時間 | 6分41秒 |
製作国 | ![]() |
言語 | フランス語 |
次作 | レフューズニクたちへの祈り (2) |
レフューズニクたちへの祈り (2) | |
---|---|
Prière pour refuzniks (2) | |
監督 | ジャン=リュック・ゴダール |
脚本 | ジャン=リュック・ゴダール |
製作 | ジャン=リュック・ゴダール |
編集 | ジャン=リュック・ゴダール |
配給 | ![]() |
公開 | ![]() |
上映時間 | 3分28秒 |
製作国 | ![]() |
言語 | フランス語 |
前作 | レフューズニクたちへの祈り (1) |
『レフューズニクたちへの祈り』(-いのり、仏語 Prières pour refuzniks)は、2006年(平成18年)にジャン=リュック・ゴダール監督が製作した『レフューズニクたちへの祈り (1)』(Prière pour refuzniks (1))、『レフューズニクたちへの祈り (2)』(Prière pour refuzniks (2))の連作によるスイスの短篇映画群である。『徴兵拒否者への祈り』(ちょうへいきょひしゃ-)とも。
目次 |
略歴・概要
2006年(平成18年)5月11日 - 同年8月14日、パリの国立総合文化施設ポンピドゥー・センターが企画した初のゴダール展『ユートピアでの単数/複数の旅行 ジャン=リュック・ゴダール 1946年 - 2006年』(Travel(s) in Utopia, Jean-Luc Godard 1946-2006)が行なわれた際に、同センターの上映ホールで、ゴダールの初期の作品『カラビニエ』(1963年)の併映として公開された[1]。
本作はいずれも、徴兵を拒否したために幽閉されたイスラエルの若い兵士たち(レフューズニク)への映画書簡である[1]。2007年(平成19年)11月7日にフランスで発売された『愛の世紀』と『アワーミュージック』の2枚組DVDのボーナストラックに、いずれも収録されている。
レフューズニクたちへの祈り (1)
概要
本作は、ゴダールが1963年(昭和38年)に製作した映画『カラビニエ』の処刑シーンのアーカイヴ・フッテージに、レオ・フェレが1973年(昭和48年)に発表した楽曲『L'Oppression』(「弾圧」の意)を音声トラックに載せたもので、弾圧との闘争を語り直したものである。
スタッフ・キャスト
- 監督・脚本・編集・プロデューサー : ジャン=リュック・ゴダール
- 出演 : 『カラビニエ』(1963年)のアーカイヴ・フッテージ
- パトリス・ムレ (ミケランジュ役、アルベール・ジュロス名義)
- オディ・ジュフロワ (若き女コミュニスト)
- 音楽 : レオ・フェレ『L'Oppression』(1973年)
レフューズニクたちへの祈り (2)
概要
イスラエルでのパレスチナ紛争をめぐる映像と、ステンドグラスを背に歌うサラエヴォの歌手による独唱をフィーチャーしたミニ・オラトリオである。

平筆でダビデの星を描く映像から始まる。ドイツ語で字幕が2枚、対比される。
- ベルリンは Berlin
- ただ一人 halt ein 1
- あなたのダンサーは dein Tänzer
- 死である ist der Tod
- エルサレムは Jerusalem
- ただ一人 halt ein 1
- あなたのダンサーは dein Tänzer
- 死である ist der Tod
最後にエンドタイトルの代わりに字幕が1枚。
- 地球 Terre
- 対する contre
- 空 ciel
スタッフ・キャスト
- 監督・脚本・編集・プロデューサー : ジャン=リュック・ゴダール
関連事項
- ジャン=リュック・ゴダール監督作品一覧
- レフューズニク (fr:Refuznik、en:Refusenik)
- レフューズニク (映画) (en:Refusenik (2008 film))
- レオ・フェレ (fr:Léo Ferré)
註
外部リンク
- Les Carabiniers / Prières pour refuzniks - ポンピドゥー・センター
- Prières pour refuzniks - カーンのシネクラブ・ド・カーンの分析
「徴兵拒否者への祈り 1」の例文・使い方・用例・文例
- 1歳の娘は英語を多少は話すことができます
- 午後10時ごろ帰って来ます
- 約1か月のあいだ雨が降った
- 4人横1列になって歩く
- 数字の13が不運をもたらすと信じるのはばかげている
- 「happy」という語ではアクセントは第1音節にある
- スペードの1
- 彼は最高のピアニストの1人だと認められている
- 100エーカーのコーヒー農園
- 一律10パーセントの賃上げ
- あの家は家族が1人増えた
- この切符は1枚で2人入れます
- 18歳未満の子どもはこの映画は見られません
- このホールは1,200人収容できる
- 科学的知識は16世紀以来大いに進歩してきた
- 医者は1週間の休養をとるようにと強く勧めた
- この夏は休暇を1週間とれそうだ
- 5時15分過ぎです
- その絵を買った10年後,それが偽物だとわかった
- さらに私はもう1つ問題をかかえている
- 徴兵拒否者への祈り 1のページへのリンク