徐脈、ブロックとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 徐脈、ブロックの意味・解説 

徐脈、ブロック

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/06 01:53 UTC 版)

心電図」の記事における「徐脈、ブロック」の解説

房室ブロックAVブロック房室伝導系の障害でありI~III度に分類される心筋梗塞随伴する場合加齢による刺激伝導系障害原因となる。若年者でもサルコイドーシス以外は明確な原因特定できない場合が多い。房室ブロックヒス束中心に考えてヒス束より上位AHブロックヒス束より下位HVブロック分類することもある。HVブロックでは補充収縮十分に期待できないため、突然死リスクとなる。徐脈治療にアトロピンが使われることが多いが、ヒス束より上位ブロックには有効であるがヒス束より下位ブロックには無効な場合が多い。特にMobizII型房室ブロックIII房室ブロックではブロック悪化することも稀にある。また補充収縮や除神経された心臓には効果がない。0.5~1.0mgを3~5分かけて静注する場合多く最大量は0.04mg/kg(通常2mg)である。低用量のアトロピンの使用中枢迷走神経刺激作用にて一過性心拍数減少させることがある虚血性心疾患に伴うブロック場合アトロピンの使用心筋虚血悪化させるリスク心室細動誘発するリスクもある。イソプロテレノールは殆どの徐脈において心拍数をあげることができるが虚血悪化、催不整脈リスクから適応限られる分類内容I度房室ブロック 房室伝導時間PQ時間が0.20秒以上)のみの延長 II度房室ブロック 間欠的な房室伝導時間延長、MobizII型、Wenckebach型に分かれる III房室ブロック 房室伝導が完全に途絶 分類ブロック部位ペースメーカー適応I度房室ブロック ヒス束上、内、下 適応なし Wenckebach型II度房室ブロック ヒス束適応なし MobizII型II度房室ブロック ヒス束内かヒス束下 しばしば適応あり III房室ブロック ヒス束上、内、下 しばしば適応あり I度房室ブロック 房室伝導時間PQ時間が0.20秒以上)のみの延長し正常なP-QRS関係は保たれるmobitzII型II度房室ブロック 正常なP波規則的に出現するが、それに続くQRSが間欠的に欠落するブロック生じ前後PQ時間一定である。このような心電図異常をしめす場合HVブロック(HIS束~心室間のブロック)であることが多く、完全房ブロック移行しやすい。この時に出現する補充収縮はQRS幅が0,12秒上で心拍数極端に遅い。突然死リスクがあり無症候性であってもペースメーカー適応となる。 wenckebach型II度房室ブロック 正常なP波規則的に出現するがそれに引き続くQRSが間欠的に欠落しブロック直前PQ時間直後PQ時間より長いことで診断されるヒス束より上位ブロックであるAHブロックであることが多く高度なブロック進展して補充調律は0.12秒より小さく極端な徐脈になりにくい。そのため、無症候性ならば突然死リスク低くペースメーカー適応とならないことが多い。 2対1房室ブロック P波一定の間隔出現するP波一つおきにQRSが脱落する伝導されているPR時間一定であり通常正常範囲長さである。この場合ブロック部位推定できない。 高度房室ブロック P波一定の間隔出現する心室伝導されないP波が二個以上連続するIII房室ブロック P波とQRSのつながりが全くなく、お互いに無関係に出現するのであるP波もQRSも一定の間隔出現PP間隔RR間隔一定)であろPP間隔よりRR間隔の方が長いことが多い。このQRSは補充収縮よるものであり、QRS幅が短く形が正常に近い場合ブロック部位房室結節ヒス束内であり心拍数比較保たれる場合が多い。QRS幅が広く変形が強い場合心室由来補充収縮であり徐脈傾向が強い。PP間隔RR間隔より長い場合は洞徐脈に対して補充調律認められている場合心室頻拍を疑う。突然死リスクからペースメーカー適応となる。 心筋梗塞に伴うブロック 心筋梗塞に伴うブロック所見責任血管によって意味が異なる。下壁梗塞右室梗塞では房室ブロック頻度が高い。この場合はI度房室ブロック、Wenckebach型房室ブロック、完全房ブロックという順に進行する場合が多い。Wenckebach型房室ブロック認められたら、一時ペーシングを行う。下壁梗塞右室梗塞ではブロック数日以内改善する場合多く、完全房ブロック、Wenckebach型房室ブロック、I度房室ブロック正常化という順に改善する永久ペースメーカーが必要となることは稀である。前壁中隔梗塞房室ブロック生じ場合ヒス束から左右の脚が分枝する付近まで広範な梗塞なければ起こり得ない。この場合極めて重篤な状態である。原則としてHVブロックでありアトロピンが無効である。そのためイソプロテレノールの静注や一ペーシングが必要である。改善期待できず永久ペースメーカーが必要である。同様に前壁中隔梗塞脚ブロック生じた場合今後ブロック進行する可能性があり、一時ペーシング準備が必要である。

※この「徐脈、ブロック」の解説は、「心電図」の解説の一部です。
「徐脈、ブロック」を含む「心電図」の記事については、「心電図」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「徐脈、ブロック」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「徐脈、ブロック」の関連用語

1
2% |||||

徐脈、ブロックのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



徐脈、ブロックのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの心電図 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS