建設の進展
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/10/21 21:10 UTC 版)
1975年9月15日、アウグスト・ピノチェト大統領がサンティアゴ地下鉄の最初の区間、1号線のサン・パブロ (San Pablo) - ラ・モネダ (La Moneda) 間の落成式を行った。2号線は1978年にロス・エロエス (Los Héroes) - ロ・オバージェ (Lo Ovalle) 間が開業し、また1号線はエスクエラ・ミリタール (Escuela Militar) まで1980年に延伸された。2号線は北へ延伸され、1782年に建設され1880年に破壊されたカル・イ・カント橋 (Cal y Canto)の遺跡を発見した。ロス・エロエスとプエンテ・カル・イ・カント (Puente Cal y Canto)(かつてのマポーチョ駅 (Mapocho))の間は1987年に開業した。 サンティアゴは1968年以来変化してきており、地下鉄の建設計画も変更する必要があった。ラ・フロリダ (La Florida) が都市内で最も人口の多い地帯となり、地下鉄もそこへ建設する必要があった。5号線がバケダノ (Baquedano) からビクーニャ・マケナ通り (Vicuña Mackenna Avenue) に沿って南へ建設され、1997年に開業した。5号線は2000年になって西へ延伸され、古くからの市街中心であるプラサ・デ・アルマス駅 (Plaza de Armas) に到達し、2004年には2号線の南北への延伸と5号線の西への延伸が開業した。 2002年には、プエンテ・アルト (Puente Alto) と都市南東部のレッ・デ・メトロ (Red de Metro) を結ぶ4号線と4A号線の建設が始まった。 2005年の末、リカルド・ラゴス大統領は、政府が5号線のさらなる延伸計画を考え始めたことを述べた。それによれば、サンティアゴ・デ・チレの中心から遠く離れた自治体であるマイプ (Maipú) まで到達することになっている。 現在、サンティアゴ地下鉄には6つの路線、118kmの全長に118の駅と12つの乗換駅、ロス・ヘロエス (Los Héroes)、バケダーノ (Baquedano)、サンタ・アナ (Santa Ana)、トバラーバ (Tobalaba)、ビセンテ・バルデス (Vicente Valdés)、ビクーニャ・マケナ (Vicuña Mackenna)、ラ・システルナ (La Cisterna)、サン・パブロ (San Pablo)、ロス・レオネス (Los Leones)、ニュニョア (Ñuñoa) 、ニュブレ (Ñuble) 、フランクリン (Franklin)がある。2009年には6号線の建設が開始され、2017年に12駅、15.3kmが開通した。さらに、2号線の5km、4駅の延伸区間と3号線の21.7 km、22駅も2018年から2020年にかけて完成予定で、2017年には2025年開業目指して7号線(24.8km、21駅)の建設も開始された。これらの建設中の区間がすべて完成するとサンティアゴ地下鉄は総延長169.5km、157駅の地下鉄網となる予定である。 路線延長駅数開業日路線の形式 サン・パブロ (San Pablo) - ラ・モネーダ (La Moneda) 8.2 km 12 1975年9月15日 地平/地下 ラ・モネーダ (La Moneda) - サルバドル (Salvador) 3.2 km 5 1977年3月31日 地下 ロス・エロエス (Los Héroes) - フランクリン (Franklin) 4.9 km 4 1978年3月31日 地平 フランクリン (Franklin) - ロ・オバージェ (Lo Ovalle) 4.8 km 6 1978年12月21日 地下 サルバドール (Salvador) - エスクエラ・ミリタール (Escuela Militar) 4.5 km 6 1980年8月22日 地下 ロス・エロエス (Los Héroes) - プエンテ・カル・イ・カント (Puente Cal y Canto) 1.7 km 2 1987年9月15日 地平 バケダーノ (Baquedano) - ベジャビスタ・デ・ラ・フロリダ (Bellavista de La Florida) 10.3 km 11 1997年4月4日 地下/高架 バケダーノ (Baquedano) - サンタ・アナ (Santa Ana) 2.7 km 2 2000年3月4日 地下 サンタ・アナ (Santa Ana) - キンタ・ノルマル (Quinta Normal) 1.9 km 2 2004年3月31日 地下 プエンテ・カル・イ・カント (Puente Cal y Canto) - セロ・ブランコ (Cerro Blanco) 1.6 km 2 2004年9月8日 地下 ロ・オバージェ (Lo Ovalle) - ラ・システルナ (La Cisterna) 2.1 km 2 2004年12月22日 地下 セロ・ブランコ (Cerro Blanco) - エインステイン (Einstein、アインシュタイン) 1.9 km 2 2005年11月25日 地下 ベジャビスタ・デ・ラ・フロリダ (Bellavista de La Florida) - ビセンテ・バルデス (Vicente Valdés) 0.6 km 1 2005年11月30日 地下 ビセンテ・バルデス (Vicente Valdés) - プラサ・デ・プエンテ・アルト (Plaza de Puente Alto) 10.9 km 9 2005年11月30日 地下/高架 トバラーバ (Tobalaba) - グレシア (Grecia) 7.7 km 7 2005年11月30日 地下 グレシア (Grecia、ギリシャ) - ビセンテ・バルデス (Vicente Valdés) 6.1 km 5 2006年3月2日 地平 ビクーニャ・マケナ (Vicuña Mackenna) - ラ・システルナ (La Cisterna) 7.7 km 6 2006年8月16日 地平 エインステイン (Einstein) - ベスプシオ・ノルテ (Vespucio Norte) 2.4 km 3 2006年12月21日 地下 サン・ホセ・デ・ラ・エストレージャ (San José de la Estrella) 0 km 1 2009年11月5日 高架 エスクエラ・ミリタール (Escuela Militar) - ロス・ドミニコス (Los Domínicos) 4 km 3 2010年1月7日 地下 キンタ・ノルマル (Quinta Normal) - プダウエル (Pudahuel) 7 km 5 2010年1月12日 地下 プダウエル (Pudahuel) - プラサ・デ・マイプ (Plaza de Maipú) 7 km 7 2011年2月3日 地下/高架 セルリョス (Cerrillos) - ロス・レオネス (Los Leones) 15.3 km 10 2017年11月2日 地下 ロス・リベルタドーレス (Los Libertadores) - フェルナンド・カスティージョ・ベラスコ (Fernando Castillo Velasco) 21.7 km 22 2019年1月22日 地下 プラサ・デ・キリキュラ (Plaza de Quilicura) - ロス・リベルタドーレス - (Los Libertadores) 3,8 km 3 2022年予定 地下 ラ・システルナ (La Cisterna) - オスピタル・エル・ピノ (Hospital El Pino) 5 km 4 2022年予定 地下 イジドラ・ゴエネチェア (Isidora Goynechea) 1.4 km 1 2026年予定 地下 ブラジル (Brasil) - エストリル (Estoril) 24.8 km 19 2026年予定 地下 ロス・レオーネス (Los Leones) - サン・カルロス (San Carlos) 19 km 14 2026年予定 地下 サンタ・ルチア (Santa Lucía) - ラ・ピンタナ (La Pintana) 17 km 13 2026年予定 地下 プラサ・デ・プエンテアルト (Plaza de Punete Alto) - バホス・デ・メナ (Bajos de Mena) 4,2 km 3 2026年予定 高架 フェルナンド・カスティージョ・ベラスコ (Fernando Castillo Velasco) - オスピタル・ミリタール(Hospital Militar) 1,7 km 1 2033年予定 地下 イジドラ・ゴエネチェア (Isidora Goynechea) - トバラーバ (Tobalaba) 1,5 km 1 2033年予定 高架 イジドラ・ゴエネチェア (Isidora Goynechea) - ロス・レオーネス (Los Leones) 1.6 km 1 2033年予定 高架
※この「建設の進展」の解説は、「サンティアゴ地下鉄」の解説の一部です。
「建設の進展」を含む「サンティアゴ地下鉄」の記事については、「サンティアゴ地下鉄」の概要を参照ください。
- 建設の進展のページへのリンク