実況アナウンサー・ベンチリポーター・ベースボールデスクとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 実況アナウンサー・ベンチリポーター・ベースボールデスクの意味・解説 

実況アナウンサー・ベンチリポーター・ベースボールデスク

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/18 14:31 UTC 版)

東海ラジオ ガッツナイター」の記事における「実況アナウンサー・ベンチリポーター・ベースボールデスク」の解説

中日主催試合などの自社制作中継においてはスコアラー担当していたが、2017年シーズン途中からはアルバイト担当することになった。(スコアラーもしくはSF単独放送時における相手チームのベンチリポートを担当するアナウンサーは、2014年までナゴヤドームでの試合前のスタメン発表及びスピードボールコンテストの司会務めていた)。 2019年までビジターゲームの際は1名が派遣されリポーター担当していたが、現地局での放送ない場合実況担当する場合もあった(後述)。ただし2020年以降新型コロナウイルス感染拡大防止観点から、ビジターゲームへのアナウンサー派遣見合わせており、現地局のアナウンサー1名が中日側のリポート現地本番時は両軍兼務)を伝える形となっている。 なお、かつては中継中のスタジオ業務担当していたが、2011年度からは夜勤担当のアナウンサーが、ナイトゲームスタジオ業務担当するようになった火 - 金曜日ナイトゲーム中継『大澤広樹のドラゴンズステーション』内包され2019年度には、スポーツアナウンサーでもあるパーソナリティ大澤および、アシスタント前野沙織東海ラジオアナウンサー)が基本として当該曜日スタジオ業務従事中日ホームゲームナゴヤドーム開催する週には、大澤基本としてカード初戦火曜日または金曜日)の中継実況担当していた。このため実況担当日の放送では、スタジオからオープニングパート出演した後にナゴヤドーム移動移動後のスタジオ業務を、前野単独担っていた。 2020年度には、上半期2020年4 - 9月)の火 - 金曜日編成された『村上和宏ドラゴンズステーション』において、パーソナリティ村上)とアシスタント前野)が大澤パーソナリティ時代同様のパターン出演下半期2020年10月 - 2021年3月)には『大澤広樹のドラゴンズステーション』火 - 金曜日限定復活しているが、中日レギュラーシーズン全日程を終了する2020年11月中旬までは、大澤実況担当日を除いてスタジオ業務担当していた。 2010年以降週末デーゲームスタジオ業務については、基本としてレインコートプロのパーソナリティ担当する。ただし、2013年度日曜日には、松原敬生ではなく下記アナウンサーのうちの1人担当していた。 以下は2022年度シーズン担当者で、特記しない限り東海ラジオスポーツアナウンサー北山靖2014年5月からシーズン終了および、2017年4月下旬からシーズン終了までは担当外れていた。2021年度には、『10チャンベースボール』のベンチリポートを兼務同年度で東海ラジオ定年60歳)に達してからも、「東海ラジオアナウンサー」との肩書で主にベンチリポートを担当している。 村上和宏2019年5月から7月までは、当番組と『テレビ愛知 10チャンベースボール』でナゴヤドームから中日ホームゲーム同時に中継する場合に、「ドラゴンズステーション 東海ラジオ 村上和宏アナウンサー」という名義両番組のベンチリポートを担当していた。2020年度には、『10チャンベースボール』のベンチリポートに加えて、『村上和宏ドラゴンズステーション』のメインパーソナリティ兼務9月25日まで)。 大澤広樹2018年までは、名古屋グランパスFC岐阜Jリーグ公式戦ホームゲーム開催日に、「ガッツナイター最前線」用の報道素材音源向け実況か、『東海ラジオ ワイルドサッカー』向けの実況担当当番組での実況については、他の実況要員不足していて、中日ホームゲーム上記Jリーグ公式戦試合時間重ならない場合限定していた。 『大澤広樹のドラゴンズステーション』プロデューサーパーソナリティ兼務していた2019年度には、原則として中日ビジターゲーム中継登場しないものの、ホームゲーム中継一部では実況担当継続同年12月パーソナリティ一時降板してからも、『ドラゴンズステーション』向けの取材リポートなど、スポーツアナウンサーとして活動続けている。 2020年9月29日から『ドラゴンズステーション』のメインパーソナリティ火 - 金曜担当)に復帰2021年ナイターイン期間にもパーソナリティ続投したため実況については、2019年度と同じ体制担当していた。 2022年ナイターイン期間には、中継有無カードかかわらず火 - 金曜日に『ドラゴンズステーション』のスタジオ進行専念当番組での実況については、土・日曜日中日ホームゲームナゴヤドーム開催分)中継事実上限定する方針としていたが、実際にスタジオ進行代役立てたうえで実況に入るケースもある。 森貴俊2013年までサッカー担当だったため、大澤同様にサッカー実況がある場合出演しなかった。 2019年12月から2020年3月まで『ドラゴンズステーション』のパーソナリティ担当していたが、2020年度からは実況・ベンチリポートに再び専念当番組と『テレビ愛知 10チャンベースボール』でナゴヤドームから中日ホームゲーム同時に中継する場合には、村上同様に、「ドラゴンズステーション 東海ラジオ 森貴俊アナウンサー」という名義両番組のベンチリポーターを兼務している。 吉川秀樹2012年度日曜日には、『ナンバー吉川』(デーゲーム中継雨傘番組)のパーソナリティ務めていたため、原則としてスタジオ担当専念していた。2013年1月から2018年9月まで制作部異動2018年10月からアナウンサー職に復帰スポーツ中継関連番組ディレクター兼務しているため、2019年開幕から当番組への出演再開した後は、担当事実上ベンチリポートに限定している。2021年度からは、『10チャンベースボール』のベンチリポートを兼務三浦志麻タレント中日球団公式チアリーディングチームチアドラゴンズ元メンバー土・日曜日に『東海ラジオ ガッツナイタースペシャル』としてナゴヤドームから中日主催デーゲーム中継する場合限って2022年度から中日側のベンチリポートを担当基本として中京ローカル向けの中継担当しているが、ビジター地元局との相互ネット向け中継にも、2022年6月4日の対ソフトバンク戦中継KBCラジオでも放送)から出演している。上記試合を『10チャンベースボール』で同時に中継する場合には、当番組のベンチリポートへ専念するため、東海ラジオから上記アナウンサーを『10チャンベースボール』専任のベンチリポーターへ派遣している。 当初2020年度からの担当予定していたが、新型コロナウイルス感染拡大の影響ドーム内での試合練習取材大幅に制約されたことに伴って同年度は代替措置として『村上和宏ドラゴンズステーション』の火曜分で冠コーナー担当していた。 『大澤広樹のドラゴンズステーション』ナイターイン編成復活した2021年度以降は、大澤中日ホームゲームカード初戦実況する場合に、スタジオで進行代行ナイターオフ期間中の同番組では、「三浦志麻ウラドラ!」という冠コーナー火曜日担当している。 ナゴヤドーム平日組まれている中日主催ナイトゲームでは、2022年5月18日水曜日)の対DeNA戦中継での森脇淳皮切りに東海テレビスポーツアナウンサー当番専任のベンチリポーターへ随時起用している。

※この「実況アナウンサー・ベンチリポーター・ベースボールデスク」の解説は、「東海ラジオ ガッツナイター」の解説の一部です。
「実況アナウンサー・ベンチリポーター・ベースボールデスク」を含む「東海ラジオ ガッツナイター」の記事については、「東海ラジオ ガッツナイター」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「実況アナウンサー・ベンチリポーター・ベースボールデスク」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「実況アナウンサー・ベンチリポーター・ベースボールデスク」の関連用語

実況アナウンサー・ベンチリポーター・ベースボールデスクのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



実況アナウンサー・ベンチリポーター・ベースボールデスクのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの東海ラジオ ガッツナイター (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS