宝物集巻第一とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 文化 > 国指定文化財等データベース > 宝物集巻第一の意味・解説 

宝物集巻第一

主名称: 宝物集巻第一
指定番号 2487
枝番 00
指定年月日 1994.06.28(平成6.06.28)
国宝重文区分 重要文化財
部門種別 書跡・典籍
ト書 弘安十年二月一日日春書写奥書
員数 1巻
時代区分 鎌倉
年代 1287
検索年代
解説文:  『宝物集』は『和歌色葉』に「康頼が宝物集」とみえて、鬼界が島から帰洛した平康頼たいらのやすより】が著した仏教啓蒙的な説話集である。内容帰洛東山隠棲した著者が、清凉寺釈迦天竺帰国風聞に、釈迦堂参籠した夜に聞いた宝物論を書き留めた形をとり、仏法こそが第一の宝であることを、六道一二門の成仏道を立て例話証歌上げて述べている。伝本には一巻本、二巻本、三巻本、七巻本等の諸本があり、三巻本、七巻本はさらに数種の系統分類されている。
 光長寺本は七巻本系の巻第一古写本で、現状巻子改装されているが、もとは袋綴本である。巻首の旧扉紙中央に「寶物集一」と内題記し左下に「釈子日春之」と墨書がある。本文料紙楮紙で、「寶物集一」の首題以下、本文は旧半九~一二行、一行二十数字前後片仮名をもって書写する。文中には訂正校異がしばしばあるほか、全文わたって傍訓施されている。巻末の尾題についで、弘安十年一二八七)二月一日の日春の書写奥書がある。筆者の日春はもと天台僧で空存称し光長寺住職であったが、日蓮とその弟子日法布教により改宗して日春と改めた人物である。
 『宝物集』は『平家物語』曽我物語』などの後の文学作品にも多く影響与えたが、特に日蓮本書をその説教法談盛んに用いたことが「日蓮遺文」上にみえており、このため日蓮宗内においても本書の積極的な書写が行われていた。本書古写本では宮内庁書陵部本一巻本)を別とすると、この光長寺本が年紀明らかにする最古写本であり、その筆写伝来をも含め文学国語史、仏教史研究上に重要である。
 なお、附とした原表紙本書巻子改装するに際して別途掛幅装に仕立てられたものである
重要文化財のほかの用語一覧
書跡・典籍:  定宗論  定頼集  宝慶記  宝物集巻第一  宝篋印陀羅尼経  宝篋印陀羅尼経  宴曲


このページでは「国指定文化財等データベース」から宝物集巻第一を検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書から宝物集巻第一を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書から宝物集巻第一を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「宝物集巻第一」の関連用語

宝物集巻第一のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



宝物集巻第一のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
文化庁文化庁
Copyright (c) 1997-2024 The Agency for Cultural Affairs, All Rights Reserved.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS