完全消去を定めた規格とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 完全消去を定めた規格の意味・解説 

完全消去を定めた規格

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/07 23:04 UTC 版)

データの完全消去」の記事における「完全消去を定めた規格」の解説

データの完全消去定めた政府規格業界標準複数種類存在する。それら全ての規格着目している主要ファクターは「上書き回数」である。いくつかの規格では削除処理のベリファイ再確認)や上書きパターン表示について定められている。完全消去理には、隠しセクタHost Protected AreaDevice configuration overlay)や代替セクタ処理で退避された領域消去処理も要求される米国政府定めたNational Industrial Security ProgramNISP)の1995年版のオペレーティングマニュアルDoD 5220.22-Mでは、データの完全消去理について「全てのマッピング可能なセクタ何らかの文字上書き行った後、その補数文字上書き行い、さらにランダムな文字コード上書き処理を行う」という手法認めていたが、2001年にはトップ・シークレット情報扱った記憶媒体消去手法としては認定しない旨、決定された。現在、多く民生市販ソフトウエアは、この手法を維持している。 データを完全消去するソフトウエアは、上書き処理が完全に行われたことを明確に表示しなければならないまた、隠しセクタ消去する機能有し消去漏れ書き込み不能セクタログについては、これを出力できることが望ましい。 規格名制定日上書き回数上書きパターン備考米国 NIST SP 800-88 Rev.1 2006 1回 規定せず 米国 NSA/CSS Policy Manual 9-12 2006 - 消磁または物理的破壊による 米国 NISP Operating Manual (DoD 5220.22-M) 2006 規定せず 米国 国防総省 Unclassified Computer Hard Drive Disposition 2001 3回 ある文字, その補数文字, 任意文字 米国 海軍 Staff Office Publication NAVSO P-5239-26 1993 3回 ある文字, その補数文字, 乱数文字 ベリファイ必須 米国 空軍 System Security Instruction 5020 1996 4回 0, 1, 任意文字 ベリファイ必須 英国 HMG Infosec Standard 5, Baseline Standard 1回 0 ベリファイ推奨 英国 HMG Infosec Standard 5, Enhanced Standard 3回 0, 1, ランダム文字 ベリファイ必須 カナダ Communications Security Establishment Canada ITSG-06 2006 3回 1または0, その補数文字, 擬似乱数文字 機密データ以外 ドイツ BSI 2004 2-3一様でないパターン, その補数文字 オーストラリア ICT Security Manual 2008 1回 規定せず 消磁または物理的破壊 ニュージーランド 通信保安局 NZSIT 402 2008 1回 規定せず Confidential扱い文書以下 Peter Gutmannのアルゴリズム 1996 最大35回 1, 0, 乱数文字パスごとに混在 強力だ過剰ともされ、現在では使用例減少している ブルース・シュナイアーアルゴリズム 1996 7回 1, 0, 擬似乱数文字を5回

※この「完全消去を定めた規格」の解説は、「データの完全消去」の解説の一部です。
「完全消去を定めた規格」を含む「データの完全消去」の記事については、「データの完全消去」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「完全消去を定めた規格」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「完全消去を定めた規格」の関連用語

完全消去を定めた規格のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



完全消去を定めた規格のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのデータの完全消去 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS