完全活性空間SCF法(CASSCF)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/12 16:48 UTC 版)
「多配置自己無撞着場」の記事における「完全活性空間SCF法(CASSCF)」の解説
特に重要なMCSCF法は、完全活性空間SCF法(CASSCF)である。CASSCFでは、波動関数を構成するCSFに完全活性空間を指定する、すなわち、活性空間に属する電子すべての配置を考慮する(完全最適化反応空間(FORS-MCSCF)とも呼ばれる)。例えば,NO分子に対してCASSCF(11,8)を定義すると、11個の価電子を8個の分子軌道(すなわち16個のスピン軌道)に詰めて構成されるすべての配置状態関数を線形結合に含めることになる。
※この「完全活性空間SCF法(CASSCF)」の解説は、「多配置自己無撞着場」の解説の一部です。
「完全活性空間SCF法(CASSCF)」を含む「多配置自己無撞着場」の記事については、「多配置自己無撞着場」の概要を参照ください。
- 完全活性空間SCF法のページへのリンク