完全混合流れと押し出し流れ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/02/16 23:53 UTC 版)
「反応器」の記事における「完全混合流れと押し出し流れ」の解説
反応器内の流体の流れには、完全混合流れ (Complete Mixing Flow) と押し出し流れ (Plug Flow Reactor) の2つの理想的なモデルが存在する。 完全混合流れは、反応器内の成分が完全に均一であり、供給した原料が一瞬の時間も置かず均一な状態へ混合されるモデルである。完全混合では,出口流体の組成と反応器内部の物質の組成が等しい. 押し出し流れは、供給された原料が、それ以前や以後に供給された原料と一切交わることなく、反応流体がまるでピストンで押し出されていくように流れる反応器のことである。そのため,押し出し流れはピストン流れとも呼ばれる. どちらも理想のモデルであり、現実の反応器はすべてこの二つの間にある。多くの反応は一次反応で記述され、その場合、高い原料濃度を保持したままでいられる押し出し流れのほうが反応器として高い効率を得られる。
※この「完全混合流れと押し出し流れ」の解説は、「反応器」の解説の一部です。
「完全混合流れと押し出し流れ」を含む「反応器」の記事については、「反応器」の概要を参照ください。
- 完全混合流れと押し出し流れのページへのリンク