女皇とは? わかりやすく解説

じょ‐こう〔ヂヨクワウ〕【女皇】

読み方:じょこう

女性皇帝女帝


女帝

(女皇 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/26 15:31 UTC 版)

ロシアの女帝エカテリーナ2世ピョートル3世の「皇后」であったが、政変で夫を廃位して「女性皇帝」となった。

女帝(じょてい[1])は、女性皇帝、あるいは天皇のこと。後者の現代的表現としては女性天皇がある。女皇(じょこう)ともいう[2]

概説

ヨーロッパの言語では、一般に女帝皇后は区別されない(例えば英語ではともに"empress")が、前者は自らが帝位を有するのに対し、後者は配偶者が帝位を有するのであり、概念上は区別される。表現上も区別する場合には、例えば英語では、女帝は"empress regnant"といい、皇后は"empress consort"という。

前皇帝の血族である女性が即位する場合と、皇帝家の血族ではない皇后が夫などの死後、女帝として即位する場合が多い。ロシアのエカチェリーナ2世東ローマ帝国エイレーネーは後者の例である。

また、書によっては女性が皇帝の後見として政治を行う場合に「女帝」と呼ぶ場合もある。このような例には東ローマ帝国がある。

マリア・テレジア神聖ローマ皇帝ではなくその皇后に過ぎないが、ハプスブルク家の家長として絶大な権威と広大な領土を保持していたことから、日本ではしばしば女帝と呼ばれる。夫のフランツ1世シュテファンは、共同統治者であるだけでなく神聖ローマ皇帝として帝位にもあったが、宮中で軽んじられていた。

日本の女帝

日本以外の女帝

漢字文化圏の皇帝号

中国

朝鮮半島諸国

ベトナム

ヨーロッパの皇帝号

ローマ帝国とその周辺

ロシア

南ヨーロッパ

その他

中東の皇帝号

ペルシア

コーカサス諸国

アフリカ

インド

女帝位請求者

比喩

現代の社会において、一定の地位(会社経営など)で活躍する女性を例えて「女帝」と表現することもある。(例、東京都知事小池百合子。小池を取り上げた『女帝 小池百合子』と題する本がある。)

脚注

  1. ^ 北畠親房神皇正統記』では「女帝」と書いて「にょたい」と読む用例がある。
  2. ^ 女皇(精選版日本国語大辞典)”. コトバンク. 小学館. 2023年3月7日閲覧。
  3. ^ 문, 일평 (2021-04-12) (朝鮮語). 연호(年號)와 제호(帝號)제도. Kyobobook MCP. pp. 25. ISBN 979-11-6339-720-5. https://books.google.com/books?id=l9IoEAAAQBAJ&pg=PT25. "이뿐만이 아니라 진평왕(眞平王)의 따님으로 진평왕의 뒤를 이어 신라에 군림한 3대 여왕의 대표는 선덕여왕(善德女王)을 국인(國人)이 '성조황고(聖祖皇姑)'란 존호(尊號)를 올렸다. 이것을 보면 신라가 비록 정면으로 제호를 칭하지 않았으나 신민(臣民) 사이에는 성제(聖帝)라고 '황고(皇姑)'라 하여 일종의 제호(帝號)로 불렀다." 
  4. ^ Kalavrezou-Maxeiner, Ioli (1977). “Eudokia Makrembolitissa and the Romanos Ivory”. Dumbarton Oaks Papers 31: 311–313. doi:10.2307/1291410. ISSN 0070-7546. https://www.jstor.org/stable/1291410?seq=7. 
  5. ^ Tricht, Filip Van (2011-05-23) (英語). The Latin Renovatio of Byzantium: The Empire of Constantinople (1204-1228). BRILL. p. 290. ISBN 978-90-04-20323-5. https://books.google.com/books?id=JlnPm2riK1UC&pg=PA290 
  6. ^ Russell, Eugenia (2010) (英語). St. Demetrius of Thessalonica. Peter Lang. p. 17. ISBN 978-3-0343-0181-7. https://books.google.com/books?id=ObCX9iXMp5kC&pg=PA17 
  7. ^ Nicol, Donald M. (1996-07-13) (英語). The Byzantine Lady: Ten Portraits, 1250-1500. Cambridge University Press. p. 57. ISBN 978-0-521-57623-9. https://books.google.co.kr/books?id=PThFM3RS3h0C&pg=PA57 
  8. ^ Nicol, Donald M. (1994-07-29) (英語). The Byzantine Lady: Ten Portraits, 1250-1500. Cambridge University Press. p. 92. ISBN 978-0-521-45531-2. https://books.google.co.kr/books?id=Lr7WFLexQyIC&pg=PA92 
  9. ^ Hägerdal, Hans (2012-01-01) (英語). Lords of the Land, Lords of the Sea: Conflict and Adaptation in Early Colonial Timor, 1600-1800. BRILL. pp. 205-206. ISBN 978-90-04-25350-6. https://books.google.co.kr/books?id=BbJiAAAAQBAJ&pg=PA205 
  10. ^ Appleton, Thomas H. (2003) (英語). Searching for Their Places: Women in the South Across Four Centuries. University of Missouri Press. p. 28. ISBN 978-0-8262-6288-2. https://books.google.com/books?id=ObHptCEugG0C&pg=PA28 
  11. ^ Rountree, Helen C. (1990) (英語). Pocahontas's People: The Powhatan Indians of Virginia Through Four Centuries. University of Oklahoma Press. pp. 126–127. ISBN 978-0-8061-2849-8. https://books.google.co.kr/books?id=fUzd7LeJpjYC&pg=PA126 

関連項目


「女皇」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「女皇」の関連用語

女皇のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



女皇のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの女帝 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS