天徳院庭園とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 文化 > 国指定文化財等データベース > 天徳院庭園の意味・解説 

天徳院庭園

名称: 天徳院庭園
ふりがな てんとくいんていえん
種別 名勝
種別2:
都道府県 和歌山県
市区町村 伊都郡高野町
管理団体
指定年月日 1970.06.26(昭和45.06.26)
指定基準 名1
特別指定年月日
追加指定年月日
解説文: 江戸初期築造サレタルモノニシテ小堀政一ノ作ナリト傳ヘラル池ヲ設ケ鶴島亀島中島ヲ置キ石橋ケテ之ヲ繋グ庭園後半ハ自然ノ傾斜地利用シテ築山トナシ山麓立石ヲ用ヒ瀧ヲ現ハス池汀ニ庭石ヲ組ミ庭樹トシテハあせび、しやくなげ等多シ多少荒廢セル跡ヲミルモ猶能ク築造當時形態ヲ存ス
S44-12-015天徳院庭園.txt: 天徳院客殿の南にある林泉庭園である。池を中心としておだやかな意匠構成されている。池中大小2つの島を低く据え石橋でこれらをつなぐ。対岸は自然の傾斜地築山として扱い右手頂き近く奥まった高み遠山石を立てる。池畔左手枯れ石組設けて庭の主景としている。背景は、スギ・マツ・サワラ・イチイなどの高木林つつまれ、山すそから池辺にかけては、アセビ・シャクナゲ・イヌツゲ・ツツジなどの刈り込み配する
 天徳院は、元和年間加賀藩主前田利常創建で(庭後にその廟所がある)作庭その際行なわれたと考えてよいであろう元治元年堂宇いっさい焼失したが、庭園はよく当時地割石組とを保っている。池辺石組その他、若干荒廃しているが、後補の跡の少ないことがかえって好ましい。今後計画的に修復整備をはかることが可能である。
 高野山には、普門院・旧丹生院などに古庭園があり、戦前第2類」の名勝として指定されたものもあるが、それらのうち天徳院庭園は最も優秀なものと認められる
史跡名勝記念物のほかの用語一覧
名勝:  大角氏庭園  大谷の奇岩群  大通寺含山軒および蘭亭庭園  天徳院庭園  天赦園  天都山  天龍峡

天徳院 (和歌山県高野町)

(天徳院庭園 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/05/05 05:42 UTC 版)

天徳院
所在地 和歌山県伊都郡
高野町高野山370番地
位置 北緯34度12分43.4秒 東経135度35分3.3秒 / 北緯34.212056度 東経135.584250度 / 34.212056; 135.584250座標: 北緯34度12分43.4秒 東経135度35分3.3秒 / 北緯34.212056度 東経135.584250度 / 34.212056; 135.584250
山号 高野山
宗派 高野山真言宗
寺格 別格本山
本尊 阿弥陀如来
創建年 江戸時代初頭
開基 覚雄
別称 西光院(旧称)
法人番号 9170005004905
テンプレートを表示

天徳院(てんとくいん)は、和歌山県伊都郡高野山にある金剛峯寺の南、高野山大学の西に位置する。前田利常正室珠姫戒名は天徳院、徳川秀忠の二女)の菩提を弔っている。

当初は西光院といい、南側にあった西光院谷という地名にその痕跡が残る。寛永5年(1628年)に没した前検校の覚雄によって開基されており、元和8年(1622年)に逝去した珠姫菩提寺となった際に天徳院と改称し、西光院は現在の谷上院谷に移転したと考えられている[1]。後に桂昌院により、浅野長矩赤穂浪士位牌も祀られている。高野山の学侶方として、35を領していた。また、室下に4院を置き大和国末寺が1院あった[2]

文化財など

  • 池泉回遊式庭園
    • 小堀遠州が手がけた庭園で、国の名勝に指定されている。千手院谷普門院、蓮華谷宝善院の庭園とともに高野三庭園とされる。
  • 絹本著色理趣経十八会曼荼羅
    • 奈良県指定の文化財

参考文献

  • 日本歴史地名大系(オンライン版) 小学館 (『日本歴史地名大系』 平凡社、1979年~2002年 を基にしたデータベース)
  1. ^ 『諸院家析負輯』
  2. ^ 紀伊続風土記

関連項目

外部リンク



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「天徳院庭園」の関連用語

天徳院庭園のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



天徳院庭園のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
文化庁文化庁
Copyright (c) 1997-2025 The Agency for Cultural Affairs, All Rights Reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの天徳院 (和歌山県高野町) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS