壬申検査関係ステレオ写真ガラス原板とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 文化 > 国指定文化財等データベース > 壬申検査関係ステレオ写真ガラス原板の意味・解説 

壬申検査関係ステレオ写真ガラス原板

主名称: 壬申検査関係ステレオ写真ガラス原板
指定番号 131
枝番 0
指定年月日 2004.06.08(平成16.06.08)
国宝重文区分 重要文化財
部門種別 歴史資料
ト書
員数 257
時代区分 明治
年代
検索年代
解説文: 明治五年(一八七二)に実施され社寺宝物調査壬申検査)の写真撮影用いられガラス原板である。これは平成十五年五月二十九日付で重要文化財指定された「壬申検査関係写真ステレオ写真・四切写真・四切写真ガラス原板)」(東京国立博物館保管)のうちのステレオ写真ガラス原板にあたる。
 壬申検査は、明治五年五月から十月まで明治政府によって実施され文化財調査である。前年五月太政官布告古器旧物保存方」を受け、翌年ウィーン開催予定されていた万国博覧会への出品選定兼ねて文部省町田久成【ひさなり】、蜷川式胤にながわのりたね】、内田正雄【まさお】、柏木政矩【まさのり】らが中心となり、写真師横山松三郎油絵高橋由一【ゆいち】、絵師岸光景こうけい】、博物学者笠倉之助を同行して行われた
 江戸東京博物館保管になるこのガラス原板は、愛知三重京都奈良古社寺彫刻宝物類等を撮影したもののうち、ステレオカメラによって撮影されガラス原板であり、現存するステレオ写真にほぼ対応するネガである。サイズは縦一〇・七センチメートル、横一五・八センチメートルで、厚さはほぼ一・六ミリメートルあるが中に二・八ミリメートル厚手のものがある。全体が乳灰色覆われ一見すると被写体が何かを判定することは困難である。この乳灰色画像撮影コロジオン湿板法によるもの印画紙への焼付前提にしていることを示す。そして、これを鶏卵紙焼き付けることによって陽画像を得ることができる。
 乳剤面、ガラス面とも埃や擦り傷多く一部破損している。さらに乳剤剥離進行しているものが確認されるが、対応するステレオ写真には見られないため焼付後の劣化考えられる。また付され時期不明だが、ガラス右上端にはアラビア数字陰刻がある。
 なお、このガラス原板伝来としては、長く蜷川家のもとにあったものが、赤木コレクション経て平成四年十二月江戸東京博物館購入したのである
 このように資料はすでに指定された「壬申検査関係写真」と一体の関連性有するものであり、近代文化財保護制度原点といえるのみならずわが国写真史上に貴重である。
重要文化財のほかの用語一覧
歴史資料:  坤輿万国全図  埼玉県行政文書  塩山和泥合水集板木  壬申検査関係ステレオ写真ガラス原板  壬申検査関係写真  壬申検査関係資料  大久保利通関係資料



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「壬申検査関係ステレオ写真ガラス原板」の関連用語

壬申検査関係ステレオ写真ガラス原板のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



壬申検査関係ステレオ写真ガラス原板のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
文化庁文化庁
Copyright (c) 1997-2024 The Agency for Cultural Affairs, All Rights Reserved.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS