固有状態熱化仮説とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 固有状態熱化仮説の意味・解説 

固有状態熱化仮説

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/06/27 17:12 UTC 版)

固有状態熱化仮説(こゆうじょうたいねつかかせつ、: eigenstate thermalization hypothesis; ETH)とは、孤立量子系が平衡統計力学を用いてよい精度で記述できるのは何故かを説明するための、量子力学における一連の仮説である。 特に、初期状態では熱力学的平衡状態から離れている系が時間発展とともに平衡状態へ緩和(熱平衡化)するのかを理解するために、ETH が検討されている。


  1. ^ あるいは、の平均のエネルギーのみが知られているような状況で、系のエントロピー最大化するような微視的状態を見出す特別な確率分布を得たい場合に、カノニカルアンサンブルを利用することができる。いずれの場合も、系の振る舞いを少数の巨視的物理量(エネルギー、粒子数、体積など)のみによって予測できることを仮定している。
  2. ^ なぜ量子カオスが古典カオスと異なる扱いをされなければならないか、直感的な説明として、文献によってはシュレーディンガー方程式線形性と古典カオス系の運動方程式の非線形性を対比し、特に古典的な位相空間上の点が指数的に分離されていることとは対象的にヒルベルト空間上のベクトルの内積が保存することを強調していることがある。
    しかし、これは誤解を招く説明である。なぜならば、シュレーディンガー方程式は純粋状態に対するフォン・ノイマン方程式と等価であり、フォン・ノイマン方程式の古典対応であるリウヴィル方程式もまた線形であるからだ。言い換えれば、量子力学古典力学での違いは方程式の異なる表現を比較したことによる見かけのものである。したがって線形性は、量子系と古典カオス系で研究のための道具が異なっている本質的な理由にはなり得ない。





英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  固有状態熱化仮説のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「固有状態熱化仮説」の関連用語

固有状態熱化仮説のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



固有状態熱化仮説のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの固有状態熱化仮説 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS