各試合のエンディングテーマ曲とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 各試合のエンディングテーマ曲の意味・解説 

各試合のエンディングテーマ曲

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/09 09:58 UTC 版)

全国高校野球選手権大会中継」の記事における「各試合のエンディングテーマ曲」の解説

1981年から1986年までは『君よ八月に熱くなれ』のトランペット・ソロバージョンを流していたが、1987年より2014年まで関西在住シンガーソングライターである西浦達雄の曲がオンエアされており、西浦歌声を「夏の風物詩」と評する視聴者多く、現在まで高い人気誇っている(1994年には前述の『Dream Forever』も、西浦の曲と使い分けてED使用されたが、定着しなかった)。 以下は、エンディングテーマ採用され西浦楽曲西浦歌唱曲では、第90回第95回決勝戦中継で『君よ八月に熱くなれ』、第90回決勝戦中継前座コーナーで『栄冠は君に輝く』も流れた第69回1987年) - 第71回1989年):『手の中青春第72回1990年) - 第76回1994年)・第93回2011年):『瞬間』(とき) 第77回1995年) - 第79回1997年):『風の色第80回1998年) - 第81回1999年):『迷わずに』 第82回2000年):『オレたち純情』(同年の『速報!甲子園への道』のテーマとしても使用第83回2001年) - 第85回2003年):『そうだろう…』 第86回2004年) - 第88回2006年):『願い向こうに…』 第89回2007年) - 第90回2008年):『やさしさにかわるまで…』 第91回2009年) - 第92回2010年):『はじまり瞬間…』 第94回2012年):『大空のしずく」』 第95回2013年) - 第96回2014年):『その瞬間(とき)…思いを胸に』 ちなみに西浦は、第96回大会直前2014年7月18日に、同大限りエンディングテーマ用の楽曲提供終了することを公表した。この回の決勝戦中継では、『その瞬間(とき)…思いを胸に』をオープニング・エンディングの両方使用第97回大会からは、前述のABC夏の高校野球応援ソングエンディングテーマ曲充てている。ただし、朝日放送テレビおよびリレー中継局のみで放送されるインターバルゾーン内の「夏のあとがき」(放送前日の試合出場した代表校への密着取材特集)では、『願い向こうに…』や『瞬間』を流している。 夏季休暇旧盆最終日8月16日、但しこの日が金曜日場合8月18日土曜日場合8月17日日曜日場合8月16日)の最終試合中継エンディング見ていわゆるサザエさん症候群になる視聴者もいると言われている。

※この「各試合のエンディングテーマ曲」の解説は、「全国高校野球選手権大会中継」の解説の一部です。
「各試合のエンディングテーマ曲」を含む「全国高校野球選手権大会中継」の記事については、「全国高校野球選手権大会中継」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「各試合のエンディングテーマ曲」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「各試合のエンディングテーマ曲」の関連用語

各試合のエンディングテーマ曲のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



各試合のエンディングテーマ曲のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの全国高校野球選手権大会中継 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS