千葉-学とは? わかりやすく解説

千葉学

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/18 04:33 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
千葉学
生誕 1960年(61 - 62歳)
日本 東京都
国籍 日本
出身校 東京大学
職業 建築家
受賞 JIA新人賞(1998年)
吉岡賞(2005年)
日本建築家協会賞(2007年)
日本建築学会賞作品賞(2009年)
村野藤吾賞(2014年)
所属 千葉学建築計画事務所
東京大学大学院
建築物 和洋女子佐倉セミナーハウス
MESH
日本盲導犬総合センター

千葉 学(ちば まなぶ、1960年昭和35年) - )は、日本建築家東京大学大学院教授。千葉学建築計画事務所主宰。日本建築学会賞作品賞、吉岡賞JIA新人賞など多数受賞。

略歴

主な作品

名称 所在地
和洋女子佐倉セミナーハウス 1997年 千葉県佐倉市
黒の家 2001年 東京都大田区
TRIO 2003年 東京都世田谷区
KASIMA SURF VILLA 2004年 茨城県鹿嶋市
MESH 2004年 東京都世田谷区
八ヶ岳の別荘 2004年 長野県諏訪郡
日本盲導犬総合センター 盲導犬の里 富士ハーネス 2008年 静岡県富士宮市
WEEKEND HOUSE ALLEY 2008年 神奈川県鎌倉市
諫早市こどもの城 2009年 長崎県諫早市
STITCH 2009年 東京都立川市
大多喜町役場 2012年 千葉県夷隅郡大多喜町
工学院大学125周年記念総合教育棟 2012年 東京都八王子市
敦賀駅交流施設オルパーク 2014年 福井県敦賀市
Sugar 2014年 東京都世田谷区
片瀬山の家 2014年 神奈川県藤沢市
東京大学安田講堂 改修(東京大学キャンパス計画室) 2015年 東京都文京区
釜石市天神復興住宅 2016年 岩手県釜石市
京都瓢斗 京都駅前本店 2018年 京都府京都市
魚沼市庁舎 2020年 新潟県魚沼市

受賞歴

  • 1998年 日本建築家協会JIA新人賞(和洋佐倉女子セミナーハウス)
  • 1998年 BCS賞(和洋佐倉女子セミナーハウス)
  • 2002年 東京住宅建築賞(黒の家)
  • 2005年 第21回吉岡賞(MESH)
  • 2007年 日本建築家協会賞(日本盲導犬総合センター)
  • 2008年 BCS賞(日本盲導犬総合センター)
  • 2009年 日本建築学会賞作品賞(日本盲導犬総合センター)
  • 2014年 村野藤吾賞(工学院大学125周年記念総合教育棟)
  • 2014年 BCS賞(工学院大学125周年記念総合教育棟)
  • 2017年 BCS賞(敦賀駅交流施設オルパーク)

著作

  • rule of the site -そこにしかない形式 2006年
  • 建築の「かたち」と「デザイン」 共著 2009年
  • 人の集まり方をデザインする 2015年

その他

  • 東京大学安藤忠雄研究室で助手を務めた。
  • グッドデザイン賞や数多くの学生コンペなどで審査員を務めた。

千葉事務所・千葉研究室出身の建築家

  • 猪熊純
  • 富永大毅
  • 海法圭
  • 御手洗龍
  • 小室舞

脚注

関連項目

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「千葉-学」の関連用語

1
亀田医療大学 デジタル大辞泉
50% |||||

2
淑徳大学 デジタル大辞泉
50% |||||

3
聖徳大学 デジタル大辞泉
50% |||||

4
千葉県立保健医療大学 デジタル大辞泉
38% |||||


6
千葉科学大学 デジタル大辞泉
36% |||||

7
千葉経済大学 デジタル大辞泉
36% |||||

8
国際武道大学 デジタル大辞泉
36% |||||

9
城西国際大学 デジタル大辞泉
36% |||||

10
東京情報大学 デジタル大辞泉
36% |||||

千葉-学のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



千葉-学のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの千葉学 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS