うちだ‐ろあん【内田魯庵】
内田魯庵
内田魯庵
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/04/24 21:00 UTC 版)
内田 魯庵(うちだ ろあん、1868年5月26日(慶応4年閏4月5日) - 1929年(昭和4年)6月29日)は、明治期の評論家、翻訳家、小説家。本名貢(みつぎ)。別号不知庵(ふちあん)、三文字屋金平(さんもんじやきんぴら)など。江戸下谷車坂六軒町(現・東京都台東区)生まれ。洋画家内田巌は長男。孫(巌の娘)に翻訳家の内田莉莎子。
- ^ 歴史が眠る多磨霊園 内田魯庵
- ^ 内田魯庵『鴎外博士の追憶』(青空文庫)https://www.aozora.gr.jp/cards/000165/files/49566_43494.html
- ^ 岩井寛『作家の臨終・墓碑事典』(東京堂出版、1997年)49頁
- ^ 文壇の長老、死去『中外商業新報』昭和5年6月30日夕刊(『昭和ニュース事典第2巻 昭和4年-昭和5年』本編p18 昭和ニュース事典編纂委員会 毎日コミュニケーションズ刊 1994年)
内田魯庵と同じ種類の言葉
固有名詞の分類
- 内田魯庵のページへのリンク